- 宗派 浄土宗 山号 湯嶋山 院号 常光院
- 創建 1612(元和2)年に畔柳助九郎氏が大旦那となり、還蓮社到誉文喬和尚を開山上人とし、湯島妻恋坂付近に創建。その後、江戸の大火により焼失し、現在の地に移転
- 本尊 阿弥陀如来
- 寺宝 十一面観世音菩薩(子育桜観音)、虚空蔵菩薩
- 所在地 東京都文京区向丘2丁目17-4
(東京メトロ南北線「東大前」駅、「本駒込」駅から徒歩7分。都営地下鉄三田線「白山」駅から徒歩10分
https://www.joshinji.or.jp
江戸三十三観音霊場10番、上野王子駒込辺三十三ヶ所観音霊場17番
月: 2024年5月
浩妙寺 Komyoji
- 宗派 日蓮宗 山号 覺性山
- 創建 伊豆玉澤妙法華寺18世覺音院日遵上人を開山として、太田備中守資宗の姉(法名浩妙院)が開基となり太田家邸中に1628(寛永5)年創建
- 寺宝 七面大明神
- 所在地 東京都文京区向丘2-11-10
妙常寺 Myojoji
- 宗派 日蓮宗 山号 長現山
- 創建 常住院日任が1469(文明元)年に創建
- 本尊 三寶祖師像
- 所在地 神奈川県海老名市浜田町23-25
http://www.myojoji.com/
福寿院 Fukujuin
- 宗派 高野山真言宗 山号 大谷山 寺号 天照寺
- 創建 慶韵(天文8年1539年寂)が開山となり、創建
- 本尊 正観音像
- 所在地 海老名市大谷北2-13-25
鳳勝寺 Hoshoji
- 宗派 曹洞宗 山号 春日山
- 創建 室町時代中頃に寶泉開山となり、旧津久井郡日連村勝瀬に創建。相模湖建設のため、津久井地区の住民と共に昭和19年に当地へ移転
- 本尊 木造釈迦三尊像(釈迦如来坐像、文殊菩薩坐像、普賢菩薩坐像いずれもその作風から江戸時代前期)
- 寺宝 木造釈迦如来坐像(室町時代南北朝期)、阿弥陀如来坐像(江戸時代後期、仏師宗女作)、達磨大師像、大権菩薩像、韋駄天像、十二神将像(いずれも江戸時代)*出典:えびなめぐり
- 所在地 神奈川県海老名市勝瀬10-1
(小田急「海老名駅」より徒歩20分)