東京都 Tokyo-to · 文京区 Bunkyo-ku

傳通院 Denzuin

  • 宗派 浄土宗 無量山伝通院寿経寺
  • 開山 1415(応永22)年 第七祖了誉
    徳川家康公の生母於大の方の菩提寺
  • 本尊 阿弥陀如来 源信(恵心僧都)作
  • 所在地 東京都文京区小石川3-14-6
    東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園駅」より徒歩10分
    都営地下鉄三田線「春日駅」より徒歩10分
    http://www.denzuin.or.jp
    昭和新撰江戸三十三観音霊場12番、大東京百観音霊場21番、関東十八檀林、円光大師御府内二十五ヶ所霊場番外、円光大師東都二十五ヶ所霊場13番、好花坊糸桜歌三十首霊場3番、江戸百社弁天霊場49番、江戸三十三ヶ所観音霊場12番、江戸阿弥陀如来霊場二十ヶ所3番

以前は毎年桜の時期に訪れていたのですが、山門再建の折にだいぶ切られてしまいそれから行かなくなっていました。
久しぶりに訪れたところ、於大の方はじめ徳川家の方々の重厚なお墓たちが変わらず独特の静かな雰囲気を作り出していました。
以前はなかったのですが、それぞれの墓所にどなたのかわかるようにプレートがつけられていました。昔はたくさん生まれて、しかし幼いうちにたくさん亡くなったのだなあ…と実感します。
歴史上名前をきく徳川家の方々と一般の方のお墓がすぐ横に並んでいるの、なんか不思議な感じもしますが。
この日も葬儀の準備をされていたので山門の写真は撮りませんでした。また後日に。(参拝 2023年11月)

山門の写真を追加(2023年12月)


4月頭、夜桜です。


傳通院 Denzuin” への3件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.