はじめに

元々お寺や仏像が好きだったのですが、なんとなく敷居が高く感じて観光地など以外ではお寺に入ることはあまりありませんでした。

2023年、東京都文化財ウィークというのを知り、これなら入りやすいのでは?とまずは護国寺に。
その頃悩んでいたことがあり、歩いている間もそのことばかり考えてどんどん怒りが湧いてきたのですが、境内に入り、気づいたら怒りがおさまって穏やかな気持に。
まあ家に帰ればまた怒りは湧いてくるのだけれども、穏やかになれる時間があると建設的な考えも出てきます。怒っているだけでは何も解決しません。

数日後、文化財ウィークに参加している別のお寺にも行ってみました。
やはり気持ちが穏やかになる。お寺ってすごい。もっといろんなお寺に行きたい。
調べてみたら、お寺の門が開いているときは誰でも入ってよいそうなのです。
敷居は高くなかった。
ならばあちこち行ってみよう、まずは都内から。

せっかくいろんなお寺に行くのなら、とここにまとめてみることにしました。
好きなお寺に出会ったときに、どこと同じ宗派かとかふりかえれると便利だと思って。
自分のためのメモではありますが、心穏やかになりたい人のお役にも立てたら嬉しいです。

ちなみに御朱印は集めません。
私の性格上、集め始めたらきっとそれが目的になってしまうから。
お寺の空気を感じて穏やかに過ごしたいのです。

写真は建物と、仏様は屋外にいらっしゃる方だけにしています。

お寺で過ごす猫になりたい