- 宗派 法華宗本門流 山号 法要山
- 創建 1644(元和元)年、円住院日立を開山に寛永寺御用地(現在の下谷一丁目付近)に創建、1698(元禄11)年に下谷二丁目へ移転後、1885(明治18)年に現在地へ移転。大本山鷲山寺末。
- 本尊 十界曼荼羅
- 寺宝 木造毘沙門天像(寛政9年以東光雲作、区登録文化財)、延宝8年11月5日銘庚申塔(区登録文化財)
- 所在地 東京都荒川区西日暮里3-2-14
(JR・京成本線・日暮里舎人ライナー「日暮里」駅より徒歩約4分)
カテゴリー: 東京都 Tokyo-to
経王寺 Kyo-oji
- 宗派 日蓮宗 山号 大黒山
- 創建 要詮院日慶が開山、当地の豪農冠勝平が開基となり、1655(明暦元)年当地に創建
- 本尊
三宝尊
- 寺宝 経王寺山門付門番所[区指定]、木造大黒天像[日蓮上人作、区登録]、経王寺法華経御鬮関係資料[区登録]
- 所在地 荒川区西日暮里三丁目2番6号
(JR・東京メトロ千代田線「日暮里」駅より徒歩約3分)
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a022/shisetsuannai/jinja/nippori003.html
南泉寺 Nansenji
- 宗派 臨済宗妙心寺派 山号 瑞応山
- 創建 1616(元和2)年、大愚宗築によって開山
- 本尊 釈迦如来
- 寺宝 銅造菩薩立像(区登録文化財)、木造聖観音菩薩立像(区登録文化財)、初代・二代・松林伯円の墓(都指定文化財)
- 所在地 東京都荒川区西日暮里3-8-3
(JR・東京メトロ千代田線「西日暮里」駅より徒歩6分)
東方三十三ヶ所観音霊場11番
法光寺 Hokoji
- 宗派 法華宗陣門流 山号 日照山
- 創建 西郷若狭守正員(惠雄院殿日照居士)が開基となり、1626(寛永3)年赤坂一ツ木に創建、後用地となって1653(承応2)年四谷南寺町に移り、その9年後に又々用地となって市谷本村へ移転、顯壽院日悦が開山、行法院日悦が中興開山。明治維新後当地へ移転 *創建年代については諸説あり
- 史跡 少年飛行兵慰霊碑
- 所在地 東京都荒川区西日暮里3-8-6
修性院 Shushoin
- 宗派 日蓮宗 山号 運啓山
- 創建 1575(天正3)年に感應寺(今は谷中霊園及び天王寺)第六世修性院日運上人によって開創され、運啓山修性院と号して、元禄年間(1668~1704)の頃に現在の地に移転
- 本尊 三宝尊
- 寺宝 一塔両尊像(寛文13年今井庄左衛門作、区文化財)、版木感応三十番神(寛文年間豊前初五郎作、区文化財)、三十番神(寛政13年一亭光信作、区文化財)、布袋尊像(江戸中期、区登録文化財、谷中七福神)、日尾荊山衣幘碑(区文化財)
- 所在地 東京都荒川区西日暮里三丁目7-12
(JR山手線「西日暮里駅」から徒歩5分、地下鉄千代田線「千駄木駅」から徒歩8分)
https://shushouin.com