- 宗派 高野山真言宗準別格本山 山号 光松山 院号 威盛院
- 創建 1641(寛永18)年に権大僧都法印威盛院良昌上人が穴八幡宮(高田八幡)の別当寺として同神社の隣に創建
- 本尊 聖観世音菩薩(融通虫封観世音、年2回開帳〈4/18、スポーツの日〉)
- 寺宝 修行大師、神変大菩薩、水掛け地蔵、放生碑・放生池
- 所在地 東京都新宿区西早稲田2-1-14
(東京メトロ東西線「早稲田駅より徒歩2分、副都心線「西早稲田」駅より徒歩10分)
御府内八十八ヶ所霊場30番、江戸三十三観音15番、山の手三十三観音霊場16番、東京三十三観音霊場22番
https://www.houjou.or.jp
カテゴリー: 東京都 Tokyo-to
玄国寺 Genkokuji
- 宗派 真言宗豊山派 山号 龍池山 院号 上珠院
- 創建 1601(慶長6)年頃当地に創建、盛源法印が中興。隣の諏訪神社の旧別当寺。当寺の庫裏は、大正末期に維新の元勲岩倉具視の邸宅の一部を移築したものであるため岩倉家の家紋である「笹竜胆」を至るところに見ることができる
- 本尊
三弁火焔の阿弥陀如来
(こころみの阿弥陀、行基作) - 寺宝 土屋地蔵尊(田植え地蔵尊)
- 所在地 東京都新宿区高田馬場1-12-10
(東京メトロ副都心線「西早稲田」駅より徒歩5分)
弘法大師豊島八十八ヶ所霊場72番
福泉寺 Fukusenji
- 宗派 浄土真宗本願寺派寺院
- 創建 信海が1293(永仁元)年鎌倉に創建、永禄元(1560)年移転
- 所在地 東京都港区南麻布1-6-7
光善寺 Kozenji
- 宗派 浄土真宗本願寺派 山号 松本山
- 創建 1583(天正11)年(1583年)、本願寺11代門主顕如上人のご教導により僧、明藝(みょうげい)、武蔵国世田ヶ谷上宿に一宇を建立し、松本山光善寺と号す。後、藩主の命により芝に寺域を移す。寛文年間、第六世宗善が麻布山善福寺、第十七世永海上人の長女、亀女と結婚。善福寺領を割譲され新たに堂宇を建立
- 所在地 東京都港区元麻布1-7-4
(東京メトロ南北線・都営地下鉄大江戸線「麻布十番」駅より徒歩3分)
https://azabu-kozenji.or.jp
金蔵寺 Konzoji
- 宗派 浄土真宗本願寺派
- 創建 善福寺住職了海上人が親鸞聖人に感銘を受けて善福寺が浄土真宗に改宗した際、麻布山善福寺の執事であった金蔵坊(了源)も浄土真宗寺院として1226(嘉禄2)年創建、1619(元和5)年金蔵寺と改号
- 所在地 東京都港区元麻布1-6-19
(東京メトロ南北線・都営大江戸線「麻布十番」駅より徒歩6分)
http://www.konzouji.jp/