東京都 Tokyo-to · 文京区 Bunkyo-ku

喜福寺 Kifukuji

  • 宗派 曹洞宗 山号 巨峰山 別名 喜福壽寺
  • 創建 創建年代不明。1506(永正3)年、北条早雲が領地を巡察した際に、当寺で休息したという記録から、そのころにはすでに存在していたものと推測される。その際の宗派は天台宗。その後、寛永年間(1624年 – 1645年)に国伝韓達によって中興。その際に曹洞宗に転宗
  • 本尊 釈迦如来並びに十一面観音
  • 所在地 東京都文京区本郷5-29-13
    (東京メトロ丸ノ内線・都営地下鉄大江戸線「本郷三丁目」駅より徒歩7分、都営地下鉄三田線「春日」駅より徒歩8分)
    東方三十三ヶ所観音霊場1番
続きを読む “喜福寺 Kifukuji”
東京都 Tokyo-to · 文京区 Bunkyo-ku

海蔵寺 Kaizoji

  • 宗派 曹洞宗 山号 大智山 院号 富明院
  • 創建 天文年間(1532年~1555年)、内海彦右衛門の開基。元々は尾張国(現・愛知県)に位置していたが、すぐに武蔵国豊島郡駒込村(現・東京都文京区・豊島区の一部)に移転。その後、周辺を転々とした後、1718(享保3)年に現在地に移転
  • 本尊 釈迦如来
  • 区登録文化財 身禄行者墓
  • 寺宝 准胝観音画像、達摩像、仏足石
  • 所在地 東京都文京区向丘2-25-10
    (東京メトロ南北線「本駒込」駅より徒歩6分)
    江戸山ノ手三十四ヶ所観音霊場7番、好花坊糸桜歌三十首霊場5番
続きを読む “海蔵寺 Kaizoji”
東京都 Tokyo-to · 文京区 Bunkyo-ku

眞浄寺 Shinjoji

  • 宗派 真宗大谷派 山号 泥沮山
  • 創建 1613(慶長18)年、宗閑によって開山。
    元々は神田連雀町(現・東京都千代田区神田須田町・神田淡路町付近)に位置していたが、1648(慶安元)年に幕府より御用地として接収されたため、江戸市中を転々とした後、1761(宝暦11)年に至り、ようやく現在地に移転
  • 本尊 阿弥陀如来
  • 所在地 東京都文京区向丘2-26-9
    (東京メトロ南北線「本駒込」駅より徒歩約6分)
続きを読む “眞浄寺 Shinjoji”
東京都 Tokyo-to · 文京区 Bunkyo-ku

専西寺 Sensaiji

  • 宗派 真宗大谷派 山号 一向山 院号 富明院
  • 創建 1207(承元元)年、専西坊によって開山。
    1627(寛永3)年、正入によって江戸湯島に移転し「一向山専西寺」として中興。
    1682(天和2)年に火災に遭い、その後の再建が認められなかったため、廃寺となった。
    1692(元禄5)年に再建が認められ、駒込の地に再建。
    1719(享保4)年に現在地に移転
  • 本尊 阿弥陀如来
  • 所在地 東京都文京区向丘2-28-9
    (東京メトロ南北線「本駒込」駅より徒歩5分)
    https://sensaiji.net
続きを読む “専西寺 Sensaiji”
東京都 Tokyo-to · 文京区 Bunkyo-ku

浄土寺 Jodoji

  • 宗派 浄土宗 山号 深廣山 院号 西厳院
  • 創建 1628(寛永5)年、信蓮社単誉了宅によって開山。開基を松平忠直(実質的には子の松平光長)。1653(承応2)年に現在地に移転
  • 本尊 阿弥陀如来
  • 寺宝 観音菩薩立像、勢至菩薩立像、宝篋印塔
  • 墓所 松平忠直(北ノ荘藩元藩主)
  • 所在地 東京都文京区白山4-35-18
    (都営地下鉄三田線「白山」駅より徒歩5分)
続きを読む “浄土寺 Jodoji”