- 宗派 臨済宗妙心寺派 山号 慈雲山
- 創建 海禅寺を開山した僧覺卯(無疑浄光禅師)が開山となり、1630(寛永7)年湯島に創建、1682(天和2)年当地へ移転
- 寺宝 日限地蔵、子育地蔵
- 所在地 東京都文京区本駒込3-7-14
カテゴリー: 文京区 Bunkyo-ku
常徳寺 Jotokuji
- 宗派 浄土宗 山号 善龍山 院号 清源院
- 創建 1630(寛永7)年、立誉善達によって開山。
元々は湯島天神切通に位置していた日蓮宗寺院「善正寺」を浄土宗に転宗させて成立したものだが、天和の大火で焼失した。再建しようとしたところ、幕府より御用地として接収されたため、1683(天和3)年に現在地に移転 - 本尊 阿弥陀如来(幡随院の初代住職だった幡随意が、九州でキリシタンの仏教改宗事業に従事した際に所持していたもの。戦前までは秘仏として扱われた)
- 寺宝 地蔵菩薩(身代わり地蔵)、おその地蔵
- 法要 1月24日身代わり地蔵尊祈願会(初地蔵)
- 所在地 東京都文京区本駒込3-7-16
(東京メトロ南北線「本駒込」駅より徒歩3分)
https://www.jotokuji.or.jp
江戸山の手四十八地蔵霊場36番、江戸地蔵菩薩霊場三十六ヶ所2番
天栄寺 Teneiji
- 宗派 浄土宗 山号 地久山 院号 仙寿院
- 創建 僧天輪(俗名多門主膳重吉、大阪陣の武功あり)が開山となり1617(元和3)年本郷菊坂に創建、1660(万冶3)年当地に移転
- 本尊 阿弥陀如来
- 区登録史跡 駒込土物店跡
- 所在地 東京都文京区本駒込1-6-16
(東京メトロ南北線「本駒込」駅より徒歩1分)
徳性寺 Tokushoji
- 宗派 浄土宗 山号 本然山 院号 浄閑院
- 創建 1616(元和2)年、然蓮社廓誉によって開山。
元々は湯島妻恋坂に位置していたが、1657(明暦3)年の明暦の大火で現在地に移転 - 本尊 阿弥陀如来
- 寺宝 頬焼地蔵尊
- 所在地 東京都文京区本駒込1-3-15
(東京メトロ南北線「本駒込」駅より徒歩2分)
潮泉寺 Chosenji
- 宗派 浄土宗 山号 増上山 院号 三行院
- 創建 1596(慶長元)年、照蓮社寂誉によって開山。
元々は本郷丸山に位置していたが、1657(明暦3)年の明暦の大火で現在地に移転。
当初は「大国寺」という寺号であったが、移転と同時に「潮泉寺」に改称。所属宗派の浄土宗総本山知恩院の寺号が「大谷寺」で紛らわしいため。 - 本尊 阿弥陀如来(善光寺如来)
- 所在地 東京都文京区本駒込1-1-5
(東京メトロ南北線「本駒込」駅より徒歩2分)