- 宗派 浄土宗 山号 無量山 寺号 全忠寺
- 創建 水野隼人正忠清(徳川家康生母・於大の方の甥、真珠院殿廓譽全忠大居士)が開基、運蓮社霊誉単無上人が開山となり1647(正保4)年に伝通院塔頭として創建、明治維新後一寺となった
- 本尊 阿弥陀如来像
- 寺宝 釈迦如来坐像、観音菩薩坐像、法然上人絵伝、増上寺黒本尊縁起、布袋尊(小石川七福神)
- 墓所 水野忠清(開基、譜代大名)、佐治竹暉(彰考館総裁)、鈴木茂三郎(政治家、日本社会党中央執行委員長)、学術解剖献遺体諸霊墓(東京歯科大学)
- 所在地 東京都文京区小石川3-7-4
(東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園」駅より徒歩11分)
カテゴリー: 文京区 Bunkyo-ku
法傳寺 Hodenji
- 宗派 浄土宗 山号 遍照山 院号 光明院
- 創建 知恩院三十三世圓譽上人が開山となり1602(慶長7)年本郷二丁目に創建、明暦の大火により類焼し、当地へ移転
- 所在地 東京都文京区白山2-12-22
光円寺 Koenji
- 宗派 浄土宗 山号 中臺山 院号 医王院
創建 741(天平13)年、行基によって開山。応永年間(1394-1427)に伝通院開山了誉上人が浄土宗に改め中興開山 - 本尊 阿弥陀如来(当初行基作の薬師如来であったが、中興開山時に変更)
- 寺宝 薬師如来坐像、前立観音菩薩立像、観音菩薩立像(跡見花蹊持仏)
- 墓所 鹿都部真顔(江戸時代の狂歌師)、跡見花蹊(跡見学園創設者)、竹本石亭(儒学者)
- 所在地 東京都文京区小石川4-12-8
(東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅より徒歩17分)
https://kouenji.site
常願寺 Joganji
- 宗派 真宗大谷派
- 創建 1954(昭和29)年
- 本尊 阿弥陀如来像
- 所在地 東京都文京区小石川5-7-5
正信寺 Shoshinji
- 宗派 浄土宗 山号 源興山 院号 護念院
- 創建 1615(元和元)年、伊達政宗の家臣下田大膳正の開基。元々は増上寺の寺内に位置していたが、崇源院三回忌法要後に麻布龍土町(現・東京都港区六本木)に移転。1998年(平成10)年に現在地に移転
- 本尊 阿弥陀如来像
- 寺宝 法然上人立像、善導大師立像
- 所在地 東京都文京区小石川5-18-13
(東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅より徒歩4分)