東京都 Tokyo-to · 文京区 Bunkyo-ku

源覚寺 Genkakuji

  • 宗派 浄土宗鎮西派 山号 常光山 院号 向西院
  • 創建 1624(寛永元)年に定誉随波上人(後に増上寺第18世)によって創建
  • 本尊 阿弥陀三尊、毘沙門天(小石川七福神札所本尊)、閻魔王(閻魔堂本尊)
  • 区指定有形文化財 木像閻魔王坐像一体
  • 所在地 東京都文京区小石川2-23-14
    (都営三田線・大江戸線「春日」駅より徒歩2分、東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園」駅より徒歩3分)
    https://www.genkakuji.or.jp
    東方三十三ヶ所観音霊場3番
続きを読む “源覚寺 Genkakuji”
東京都 Tokyo-to · 文京区 Bunkyo-ku · お寺以外の史跡

湯島聖堂 Yushima Seido

  • 江戸時代の1690(元禄3)年、江戸幕府5代将軍徳川綱吉によって建てられた孔子廟。後に幕府直轄の学問所となった
  • 国指定史跡 湯島聖堂
  • 所在地 東京都文京区湯島1-4-25
    (JR東日本「御茶ノ水」駅徒歩2分、東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅徒歩2分、東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水」駅徒歩1分)
    http://www.seido.or.jp/
続きを読む “湯島聖堂 Yushima Seido”
東京都 Tokyo-to · 文京区 Bunkyo-ku

光源寺 Kogenji

  • 宗派 浄土宗 山号 天昌山 院号 松翁院
  • 創建 遂蓮社本誉道公が開山、仙石権兵衛後任越前守(法名円覚院殿前越前太守空誉道樹大居士)が開基となり、1589(天正17)年神田四軒町に創建、1648(慶安元)年当地へ移転
  • 本尊 木造阿弥陀如来像
  • 文化財など 明珍本家の墓、駒込大観音
  • 所在地 東京都文京区向丘2-38-22
    (東京メトロ南北線「本駒込」駅より徒歩約5分)
    https://kougenji.tokyo
    上野王子駒込辺三十三ヶ所観音霊場8番、東京三十三観音霊場27番、江戸山の手四十八地蔵霊場47番、江戸坂東三十三ヶ所観音霊場7番、東方三十三ヶ所観音霊場9番、東都七観音霊場6番、江戸観音霊場四十四ヶ所8番
続きを読む “光源寺 Kogenji”
東京都 Tokyo-to · 文京区 Bunkyo-ku

願行寺 Gangyoji

  • 宗派 浄土宗 山号 既成山 院号 光明院
  • 創建 文禄年間(1593年 – 1596年)、諦誉東胤によって開山
    慶長12年馬喰町へ移転、明暦大火の後当地へ移転
    かつては塔頭9院を擁する大寺院であったが、度々の火災で、明治初期までに全て当寺に吸収合併
  • 本尊 木造阿弥陀如来坐像
  • 区指定文化財 木造阿弥陀如来坐像
  • 所在地 東京都文京区向丘2-1-5
    (東京メトロ南北線「東大前」駅より徒歩3分)
    江戸山の手四十八地蔵霊場41番
続きを読む “願行寺 Gangyoji”
東京都 Tokyo-to · 文京区 Bunkyo-ku

西教寺 Saikyoji

  • 宗派 浄土真宗本願寺派 山号 涅槃山
  • 創建 僧慈専(俗称村松左門行武)が開基となり常陸國那珂郡松の濱に創建、1630(寛永7)年了賢が湯島へ移転し中興、1688(貞享5)年当地へ移転
  • 本尊 阿弥陀如来
  • 区指定有形文化財 表門(朱殿門、旧姫路藩酒井家屋敷門)
  • 所在地 文京区向丘2-1-10
    (東京メトロ南北線「東大前」駅から徒歩5分)
    http://www.saikyouji.net
続きを読む “西教寺 Saikyoji”