東京都 Tokyo-to · 市部

深大寺 Jindaiji

  • 宗派 天台宗 山号 浮岳山 院号 昌楽院
  • 創建 満功上人が733(天平5)年に堂宇を建立、750年に深沙大王像を安置して創建。859年、天台宗へ改宗。現在の本堂は大正時代の再建
  • 本尊 宝冠阿弥陀如来像(市指定有形文化財)
  • 寺宝 釈迦如来像(国宝)、慈恵大師像(元三大師像、都指定有形文化財)、毘沙門天像(市指定有形文化財)、河鍋暁斎筆 天井画龍図(市指定有形文化財)、河鍋暁斎筆 釈迦三尊十六善神図(市指定有形文化財)、梵鐘(国指定重要文化財)、釈迦如来倚像厨子及び関連仏具(市指定有形文化財)、山門(市指定有形文化財)、深沙大王堂内宮殿(附宮殿内厨子、市指定有形文化財)、深大寺真名縁起・仮名縁起 縁起絵巻(江戸時代、市指定有形文化財)、小田原北条氏朱印状(市指定有形文化財)、紺紙金字法華経開結共(市指定有形文化財)、元三大師参詣の道標(市指定有形民俗文化財)、胎蔵界大日板碑(市指定有形民俗文化財)
  • 所在地 東京都調布市深大寺元町5丁目15-1
    (京王井の頭線・JR中央・総武線「吉祥寺」駅から小田急バス、など)
    https://www.jindaiji.or.jp
    多摩川三十三ヶ所観音霊場客番札所、調布七福神の毘沙門天、関東厄除け三大師霊場
続きを読む “深大寺 Jindaiji”
東京都 Tokyo-to · 市部

妙延寺 Myoenji

  • 宗派 日蓮宗 山号 長瀧山 院号 多聞院
  • 創建 池上本門寺第四世日山の弟子唱導院日顕上人、開基檀超渋谷左近尉重宗により1376(永和2)年に創建
  • 所在地 東京都町田市森野2-9-6
    (小田急線・JR横浜線「町田」駅から徒歩13分、小田急線・小田急江ノ島線「相模大野」駅 から徒歩20分)
    https://dev-bridge.jp/myoenji/index02.html
続きを読む “妙延寺 Myoenji”
東京都 Tokyo-to · 市部

覺圓坊 Kakuenbo

  • 宗派 天台寺門宗 山号 吉祥山 院号 達蔵院 寺号 住善寺
  • 創建 園城寺第二十三代長吏覺圓僧正が、園城寺(三井寺)中の金堂(現在国宝)裏に1063(康平6)年開基、1351(観応2)年当地へ移転
  • 本尊 聖観世音菩薩(7月、11月に開帳)
  • 寺宝 不動明王
  • 所在地 東京都町田市木曽西4-7-33
    (JR横浜線「古淵」駅より徒歩20分)
    https://kakuenbou.org
    武相卯歳観音霊場四十八ヶ所33番(武相卯歳観音霊場開扉は12年ごと。前回は2023年)
続きを読む “覺圓坊 Kakuenbo”
東京都 Tokyo-to · 市部

傳重寺 Denjuji

  • 宗派 浄土宗 山号 浄叡山
  • 創建 天正年間(1573-92)に明前比丘が開基、源貞が1596(慶長元)年に開山
  • 本尊 阿弥陀如来
  • 寺宝 六地蔵、お参り地蔵、水子・子育地蔵、聖観音菩薩、旅立ちの法然さま、十六羅漢
  • 所在地 東京都町田市木曽西5丁目19-6
    (JR横浜線「古淵」駅から徒歩20分)
    https://denjyuji.com
続きを読む “傳重寺 Denjuji”