東京都 Tokyo-to · 品川区 Shinagawa-ku

隆崇院 Ryusoin

  • 宗派 浄土宗 山号 善長山
  • 創建 1669(寛文9)年、信誉良阿によって開山。甲府藩藩主徳川綱重の正室隆崇院の菩提を弔うために創建。当初は増上寺の塔頭であったが、1904(明治37)年に現在地に移転。翌明治38年隣接していた善長寺と合併。昭和2年に山谷専念寺と合併
  • 本尊 阿弥陀如来
  • 墓所 伊東深水(日本画家)父子(本堂に天井画)、古家豊吉(日本初の西洋椅子の製作者)
  • 所在地 東京都品川区上大崎1-9-24
    (東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線「白金台」駅より徒歩6分)
続きを読む “隆崇院 Ryusoin”
東京都 Tokyo-to · 品川区 Shinagawa-ku

清岸寺 Seiganji

  • 宗派 浄土宗 山号 法性山 院号 浄国院
  • 創建 増上寺下屋敷内子院8ヶ寺の一つ。1624(寛永元)年に江戸の八丁堀に創建、1635(寛永12)年に芝金杉へ、1658(明暦4)年、麻布魅穴(狸穴)へ移転し、1633(天和3)年に当地へ移転。1945(昭和20)年の空襲では、周辺寺院の中で当寺のみが戦災を免れたため「祐天上人の手植えの桜」と呼ばれる桜の古木が境内にあり、品川区の天然記念物に指定されている
  • 本尊 阿弥陀三尊
  • 所在地 東京都品川区上大崎1-5-15
    (東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線「白金台」駅より徒歩7分)
続きを読む “清岸寺 Seiganji”
東京都 Tokyo-to · 品川区 Shinagawa-ku

光取寺 Kosyuji

  • 宗派 浄土宗 山号 宝蓮山 院号 摂現院
  • 創建 1624(寛永元)年、向誉知童によって開山。元々は「慶安寺」という名称で、江戸西久保に位置していたが、1634(寛永11)年麻布狸穴町に移転し、1661(寛文元)年現在地に移転。その際に「光取寺」に改称。増上寺下屋敷内子院8ヶ寺の一つ
  • 本尊 阿弥陀如来
  • 墓所 陣幕久五郎(大相撲力士、第12代横綱)
  • 所在地 東京都品川区上大崎1-5-10
    (東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線「白金台」駅より徒歩7分)
続きを読む “光取寺 Kosyuji”
東京都 Tokyo-to · 品川区 Shinagawa-ku

善福寺 Zenpukuji

  • 宗派 時宗 山号 音響山 院号 伝相院
  • 創建 1294(永仁2)年、二代遊行上人他阿によって開山
  • 本尊 阿弥陀如来
  • 寺宝 石造念仏講供養塔1基(品川区指定文化財)
  • 所在地 東京都品川区北品川1-28-9
    (京浜急行「北品川」駅より徒歩5分)
続きを読む “善福寺 Zenpukuji”
東京都 Tokyo-to · 品川区 Shinagawa-ku

法禅寺 Hozenji

  • 宗派 浄土宗 山号 臨海山 院号 遍照院
  • 創建 1384(至徳元)年、械蓮社言誉定実によって開山(『新編武蔵風土記稿』では1390(明徳元)年)
  • 本尊 阿弥陀如来坐像
  • 寺宝 法禅寺板碑121点、法然上人坐像、紙本着色地獄変相図1幅、紙本着色釈尊誕生変相図1幅、法禅寺板木・銅版、流民叢塚碑(品川区指定史跡)
  • 所在地 東京都品川区北品川2-2-14
    (京浜急行電鉄「北品川」駅より徒歩5分)
    東海三十三観音霊場31番札所、円光大師東都二十五ヶ所霊場7番
続きを読む “法禅寺 Hozenji”