東京都 Tokyo-to · 新宿区 Shinjuku-ku

放生寺 Hoshoji

  • 宗派 高野山真言宗準別格本山 山号 光松山 院号 威盛院
  • 創建 1641(寛永18)年に権大僧都法印威盛院良昌上人が穴八幡宮(高田八幡)の別当寺として同神社の隣に創建
  • 本尊 聖観世音菩薩(融通虫封観世音、年2回開帳〈4/18、スポーツの日〉)
  • 寺宝 修行大師、神変大菩薩、水掛け地蔵、放生碑・放生池
  • 所在地 東京都新宿区西早稲田2-1-14
    (東京メトロ東西線「早稲田駅より徒歩2分、副都心線「西早稲田」駅より徒歩10分)
    御府内八十八ヶ所霊場30番、江戸三十三観音15番、山の手三十三観音霊場16番、東京三十三観音霊場22番
    https://www.houjou.or.jp
続きを読む “放生寺 Hoshoji”
東京都 Tokyo-to · 新宿区 Shinjuku-ku

玄国寺 Genkokuji

  • 宗派 真言宗豊山派 山号 龍池山 院号 上珠院
  • 創建 1601(慶長6)年頃当地に創建、盛源法印が中興。隣の諏訪神社の旧別当寺。当寺の庫裏は、大正末期に維新の元勲岩倉具視の邸宅の一部を移築したものであるため岩倉家の家紋である「笹竜胆」を至るところに見ることができる
  • 本尊 三弁火焔の阿弥陀如来(こころみの阿弥陀、行基作)
  • 寺宝 土屋地蔵尊(田植え地蔵尊)
  • 所在地 東京都新宿区高田馬場1-12-10
    (東京メトロ副都心線「西早稲田」駅より徒歩5分)
    弘法大師豊島八十八ヶ所霊場72番
続きを読む “玄国寺 Genkokuji”
東京都 Tokyo-to · 新宿区 Shinjuku-ku

長安寺 Choanji

  • 宗派 浄土宗 山号 深谷山
  • 創建 1587(天正15)年、心蓮社利貞上人(寛永9年1632年寂)が市谷本村町に創建、1625(明暦2)年当地へ移転
  • 本尊 阿弥陀如来像
  • 寺宝 六地蔵塔(区登録有形文化財)
  • 所在地 東京都新宿区信濃町2-8
    https://cyoanji-yotsuya.com
続きを読む “長安寺 Choanji”
東京都 Tokyo-to · 新宿区 Shinjuku-ku

顕性寺 Kenshoji

  • 宗派 真言宗豊山派 山号 金剛山 院号 蓮華院
  • 創建 法印賢秀(承応2年没)が牛込門外に1611(慶長16)年創建、江戸城外堀建造に伴い1634(寛永11)年当地へ移転
  • 本尊 大日如来
  • 寺宝 正観世音菩薩、俎大師(弘法大師空海が土佐国高岡郡に巡錫した際、家に泊めてくれたお礼として、まな板に「南無阿弥陀仏」の文字を彫ったもの)
  • 所在地 東京都新宿区須賀町13-5
    (東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目」駅より徒歩6分、JR「信濃町」駅より徒歩7分)
    御府内八十八ヶ所霊場44番札所、江戸八十八ヶ所霊場44番、山の手三十三ヶ所観音霊場26番
続きを読む “顕性寺 Kenshoji”
東京都 Tokyo-to · 新宿区 Shinjuku-ku

本性寺 Honshoji

  • 宗派 日蓮宗 山号 平等山
  • 創建 三田佐兵衛(妙伝院日香居士)が開基、観智院日詠が開山となり、本性庵として創建。寛文10年に平等山本性寺と改号
  • 本尊 一塔両尊四士
  • 寺宝 北向毘沙門天堂、萩原宗固の墓(区登録史跡)
  • 所在地 東京都新宿区須賀町13-3
    (東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目」駅より徒歩6分、JR総武線「信濃町」駅より徒歩8分)
    https://www.honshoji.com
続きを読む “本性寺 Honshoji”