東京都 Tokyo-to · 台東区 Taito-ku

瑞輪寺 Zuirinji

  • 宗派 日蓮宗 山号 慈雲山
  • 創建 身延山久遠寺第十七世慈雲院日新上人が身延山の江戸宿寺として1591(天正19)年開山。元禄年中には、不受不施派の弾圧により、天台宗へと改宗させられた感應寺(現天王寺)から、江戸十祖師の一つである安産飯匙の祖師を移し、その後1649(慶安2)年当地へ移転。江戸期には、身延山久遠寺末触頭で、善立寺、宗延寺と並び日蓮宗(旧法華宗)江戸三大触頭の一つ
  • 本尊 祖師像(安産飯匙祖師)
  • 寺宝 大久保主水墓(都指定文化財)、絹本着色八相涅槃図(区登載文化財)、銅造釈迦如来坐像(区登載文化財)、大沼枕山墓(区登載文化財)
  • 所在地 東京都台東区谷中四丁目二番五号
    (東京メトロ千代田線「千駄木」駅より徒歩7分、「根津」駅より徒歩7分、JR線・京成本線「日暮里」駅より徒歩8分、JR「鶯谷」駅より徒歩15分)
    https://jiunzan.zuirinji.nichiren-shu.jp
続きを読む “瑞輪寺 Zuirinji”
東京都 Tokyo-to · 台東区 Taito-ku

養泉寺 Yosenji

  • 宗派 日蓮宗 山号 長清山
  • 創建 1593(文禄2)年、養泉院日要(1615(元和元)年没)を開山に神田で創建。1657(明暦3)年の明暦の大火により現在地に移転
  • 所在地 東京都台東区谷中5-2-28
    (JR・東京メトロ千代田線「日暮里」駅より徒歩約7分、「千駄木」駅より徒歩約9分)
続きを読む “養泉寺 Yosenji”
東京都 Tokyo-to · 台東区 Taito-ku

常在寺 Jozaiji

  • 宗派 日蓮宗 山号 感応山
  • 創建 雷音院日楽居士(明暦3年1557年寂)が開基となり、1616(元和2)年3月15日創建
  • 所在地 東京都台東区谷中5-2-25
    (JR・東京メトロ千代田線「日暮里」駅より徒歩約6分、東京メトロ千代田線「千駄木」駅より徒歩約9分)
続きを読む “常在寺 Jozaiji”
東京都 Tokyo-to · 台東区 Taito-ku

功徳林寺 Kudokurinji

  • 宗派 浄土宗
  • 創建 1874(明治7)年に開設された谷中墓地で法要をできない不便さを憂え、伯爵島津忠寛が発起人となり1885(明治18)年305名の檀家信徒が集まり発足、1893(明治26)年堂塔建立、知恩院順譽徹定が開基
  • 本尊 阿弥陀如来
  • 所在地 東京都台東区谷中7-6-9
    (JR「日暮里」駅より徒歩約6分、東京メトロ千代田線「千駄木」駅より徒歩約9分)
    https://kudokurinji.jp
続きを読む “功徳林寺 Kudokurinji”
東京都 Tokyo-to · 台東区 Taito-ku

長安寺 Choanji

  • 宗派 臨済宗妙心寺派 山号 大道山
  • 創建 1669(寛文9)年、老山和尚禅師(享保9年1724年寂)が開基となり、長安軒として安藤右京亮屋敷内に創建、1712(正徳2)年、大道山長安寺の寺号が認められ、当地に移転
  • 本尊 千手観音(大阪府茨木市の総持寺の千手観音を模写したもの)
  • 寺宝 寿老人像(谷中七福神)、板碑(区登載文化財)、狩野芳崖墓(画家、区登載文化財)、紺紙金字大般若波羅蜜多経巻第四百三十一(区登載文化財)
  • 所在地 東京都台東区谷中5-2-22
    (JR・東京メトロ千代田線「日暮里」駅より徒歩6分、東京メトロ千代田線「千駄木」駅より徒歩9分)
    http://www.choanji.net/
    上野王子駒込辺三十三ヶ所観音霊場22番、東方三十三ヶ所観音霊場14番
続きを読む “長安寺 Choanji”