- 宗派 浄土宗
- 創建 慶長年間(1596年 – 1615年)に諦蓮社深誉縁残真誠が開基となり神田鍛冶町に創建。1638(寛永15)年に現在地に移転。幕末に西福寺塔頭の「源崇院」を、1935(昭和10)年に同じく塔頭の「智光院」を吸収合併
- 本尊 阿弥陀如来
- 所在地 東京都台東区蔵前4-15-2
(都営地下鉄「蔵前」駅より徒歩2分)
カテゴリー: 台東区 Taito-ku
浄念寺 Jonenji
- 宗派 浄土宗 山号 化用山 院号 常照院
- 創建 善連社性誉上人専阿浄念露休大和尚(寛永5年1628年寂)が1596(慶長元)年江戸神田駿河台に開創、1605(慶長10)年当地へ移転
- 本尊 木造阿弥陀如来立像(区有形文化財)
- 墓所 三島政行墓(都指定文化財)
- 所在地 東京都台東区蔵前4-18-11
(都営地下鉄「蔵前」駅より徒歩約4分)
江戸阿弥陀如来霊場二十ヶ所9番、江戸観音霊場四十四ヶ所3番、江戸東方四十八地蔵霊場36番
立善寺 Ryuzenji
- 宗派 日蓮宗 山号 長興山
- 創建 1617(元和3)年、長興院日栄によって開山。元々は両国に位置していたが、その後下谷へ移転。替地を受領できず難渋していたところ、1684(貞享元)年になり、上総国長柄郡藻原(現・千葉県茂原市)の妙見寺 (茂原市)の日俊から土地が譲られて現在地に移転
- 寺宝 木造閻魔王坐像(区登載文化財)
- 所在地 台東区谷中5-4-19
(東京メトロ千代田線「千駄木」駅より徒歩5分)
長明寺 Chomyoji
- 宗派 日蓮宗 山号 日照山
- 創建 1609(慶長14)年、蓮光院殿日照禅尼(志村八兵衛尉夫の妻)を開基、在天院日長(元和6年(1620年)没)を開山に創建。大正年間(1912年-1926年)には付近の谷中正運寺(1600(慶長5)年創建)を合併
- 所在地 台東区谷中5-10-15
(JR「日暮里」駅より徒歩約5分、東京メトロ千代田線「千駄木」駅より徒歩約7分)
本授寺 Honjuji
- 宗派 顕本法華宗 山号 円妙山
- 創建 本授院日音(承応2年1653年寂)が開基となり、1628(寛永5)年に創建
- 所在地 東京都台東区谷中3-11-16