- 宗派 天台宗
- 創建 藤堂和泉守(戒名寒松院)が寛永年間(1624-1645)に創建
- 所在地 東京都台東区上野公園15-11
寛永寺三十六坊の一、好花坊糸桜歌三十首霊場25番
カテゴリー: 台東区 Taito-ku
要伝寺 Yodenji
- 宗派 日蓮宗 山号 法住山
- 創建 開闢は、江戸時代初期の1615(元和)元年、開山は本是院日厳上人
- 本尊 釈迦如来坐像
- 寺宝 木造日蓮上人坐像(区有形文化財)、旧清正公堂対聯、石造浄行菩薩立像、石造おはつ地蔵立像、鰐口
- 所在地 東京都台東区根岸3-4-14
(JR山手線「鶯谷」駅下車徒歩約3分、東京メトロ日比谷線「入谷」駅下車徒歩約7分)
https://www.ne.jp/asahi/lotus/yodenji-vihara/
根岸古寺めぐり7番札所
世尊寺 Sesonji
- 宗派 真言宗豊山派 山号 鐡砂山 院号 観音院
- 創建 豊島左近将監輝時が開基、賢栄が開山となり1372(応安5)年創建
- 本尊 大日如来
- 寺宝 紙本墨書御遺告(区登載文化財)、絹本着色仏涅槃図(区登載文化財)、絹本墨画普賢・文殊菩薩画像(区登載文化財)
- 所在地 東京都台東区根岸3-13-22
(東京メトロ日比谷線「入谷」駅より徒歩7分)
荒川辺八十八ヶ所霊場1番、根岸古寺めぐり5番、御府内二十一ヶ所霊場12番札所
西蔵院 Saizoin
- 宗派 真言宗智山派 山号 圓明山 寺号 宝福寺
- 創建 1400年代前後(江戸幕府開府以前)平真法印によって開山
- 寺宝 御行の松、不動明王像、庚申塔(区有形文化財)
- 本尊 大日如来
- 所在地 東京都台東区根岸3-12-38
(JR山手線「鶯谷」駅より徒歩6分)
https://www.saizouin.or.jp/
荒川辺八十八ヶ所霊場2番、御府内二十一ヶ所霊場11番札所
永稱寺 Eishoji
- 宗派 浄土真宗本願寺派 山号 長久山
- 創建 佐竹藩の城主の刀持ちだった和久定念が1222(貞応元)年、親鸞聖人が弟子である信願房定信師とともに現在の栃木県那須郡馬頭町で説法をした際に、ご聴聞する機会を得て出家。定念という法名を得て、馬頭町で永稱寺を開創したのが始まり。その後、第十代目の廣運氏が寛永年間(1624〜1643年)に江戸に移り、さらに1747(延享4)年に第17代目圓隆によって現在の地に建立
- 本尊 阿弥陀如来立像(平安中期、恵心僧都源信和尚の作)
- 寺宝 歳寒三友図(酒井抱一氏による梅図、大窪詩仏氏による竹図、谷文晁氏による松図。区有形文化財)
本堂正面左右の襖(明治の洋画家中村不折による水墨画) - 所在地 東京都台東区根岸3-12-44
(東京メトロ日比谷線「入谷」駅、JR山手線「鶯谷」駅より徒歩7分)