- 宗派 高野山真言宗 山号 新高野山 寺格 準別格本山
- 創建 1882(明治15)年
江戸伝馬町処刑場で亡くなった者たちを慰霊するため五大山不動院住職・大僧正の山科俊海が創建。
大倉喜八郎、安田善次郎らの寄進を受けたため、寺名は彼らの名に由来。
1923(大正12)年の関東大震災による火災で堂宇は焼失。1929(昭和4)年に現在の規模で再建。 - 本尊 十一面観世音菩薩
- 所在地 東京都中央区日本橋小伝馬町3-5
(東京メトロ日比谷線「小伝馬町」駅より徒歩2分)
大東京百観音霊場2番、昭和新撰江戸三十三観音霊場5番
一帯は牢屋敷の跡地で、向かいには十思公園や小伝馬町牢屋敷展示館などがあります。
境内にある小さな赤いお堂の中に北条政子が作らせたという江戸八臍弁財天が。大きくはないですがとても強そうなお姿でした。
延命地蔵尊は吉田松陰他、牢や処刑場で亡くなった方を供養するために作られたそうです。(参拝 2023年11月)
![](https://sytbsf6ycq.files.wordpress.com/2023/11/img_20231114_120240209.jpg?w=663)
![](https://sytbsf6ycq.files.wordpress.com/2023/11/img_20231114_120738989.jpg?w=663)
近所のオススメ |
---|
haritts ハリッツ 小伝馬町店 テイクアウト専門ですが、ドーナツもサンドイッチもとても美味しい。 ドーナツは見た目ボリュームがありそうですが、とても軽くてぺろりと食べてしまいます。 [水木金・第1・3・5火] 11:30~15:00 [土曜・祝日] 12:00~15:00※いずれも完売次第close [定休日]日曜・月曜・第2・4火 [住所]中央区日本橋大伝馬町9-2 ブラントン大伝馬町1階 |