- 宗派 日蓮宗 山号 宝珠山
- 創建 1648(慶安元)年、後の徳川幕府第四代将軍徳川家綱の乳母、三沢局が開基となり、七面大明神を守護する別当寺として日長により、新堀村(現在の日暮里)に開創
- 本尊
大曼荼羅
- 寺宝 本堂:お題目の宝塔、釈迦牟尼仏と多宝如来、上行菩薩、無辺行菩薩、浄行菩薩、安立行菩薩の四大菩薩。宗祖日蓮大聖人
七面堂:七面大明神(秘仏、区登録文化財)
大椎[都指定文化財]、板本着色平経正竹生島詣図絵馬[区指定文化財]、延命院文書[区登録] - 所在地 東京都荒川区西日暮里3-10-1
(JR「日暮里」駅から徒歩3分、東京メトロ千代田線「千駄木」駅から徒歩10分)
https://enmeiin.net
大奥とゆかりのあるお寺で、広々としていて静かです。
谷中銀座にも近いので、外国人観光客も訪れていました。





