- 宗派 浄土真宗東本願寺派本山
- 創建 1651(慶安4)年、徳川家康の命で東本願寺第12世教如が神田に江戸御坊光瑞寺を建立したのを始まりとし、その後、京都の東本願寺の掛所(別院)となった。1657(明暦3)年、明暦の大火により焼失し、浅草に移転
- 本尊 木造阿弥陀如来立像(鎌倉期、東京都指定有形文化財)
- 寺宝 台東区指定有形文化財:絹本着色親鸞上人絵伝(室町末期)、絹本着色親鸞上人絵伝(江戸期慶長年間)、銅鐘(江戸初期)
紫雲亭襖絵(棟方志功作)(昭和36年)、箱根の御真影 - 所在地 東京都台東区西浅草1-5-5
(東京メトロ銀座線「田原町」駅より徒歩約5分、つくばエクスプレス「浅草」駅より徒歩約7分、東京都交通局都営浅草線「浅草」駅より徒歩約10分
https://www.honganji.or.jp
豪華なお寺とは知っていましたが想像以上でした。
まず本堂が自動ドア。
中に入ると金色に輝いています。
その中で一段と輝く御本尊には長い放射光が。まさに光り輝く感じでした。
本堂は豪華ですが、外に出ると境内は広くゆったりしていて、浅草の喧騒とは一線を画す静かな空間です。
![](https://i0.wp.com/oteraneko.s344.xrea.com/wp-content/uploads/2024/06/IMG_20240504_135921318.jpg?resize=663%2C500)
![](https://i0.wp.com/oteraneko.s344.xrea.com/wp-content/uploads/2024/06/IMG_20240504_135949758.jpg?resize=663%2C500)
![](https://i0.wp.com/oteraneko.s344.xrea.com/wp-content/uploads/2024/06/IMG_20240504_140013649.jpg?resize=663%2C500)
![](https://i0.wp.com/oteraneko.s344.xrea.com/wp-content/uploads/2024/06/IMG_20240504_140103530.jpg?resize=663%2C500)
![](https://i0.wp.com/oteraneko.s344.xrea.com/wp-content/uploads/2024/06/IMG_20240504_140119672.jpg?resize=663%2C499)
![](https://i0.wp.com/oteraneko.s344.xrea.com/wp-content/uploads/2024/06/IMG_20240504_140936917.jpg?resize=663%2C500)
![](https://i0.wp.com/oteraneko.s344.xrea.com/wp-content/uploads/2024/06/IMG_20240504_135943878.jpg?resize=663%2C499)