- 宗派 真言宗豊山派 山号 金剛賓山 寺号 延寿寺
- 創建 春日局の猶子榮春法印が開山となり、寛永12年(1636)徳川幕府西の丸祈願所として御朱印200石を拝領、神田白壁町に建立。
1645(正保2)年下谷長者町へ移転、1688(元禄元)年には本郷切通坂知足院跡へ移転、明治維新後の1889(明治22)年には、上野池端七軒町へ移転、1903(明治36)年当地へ再移転。
昭和20年付近一帯の戦火の犠牲となり、山門を除いて焼失。昭和28年境内地の一部に再建され、平成14年現在の堂宇に改築 - 本尊 薬師如来(仏師春日作)
- 所在地 東京都豊島区高田1-34-6
御府内八十八ヶ所霊場35番札所
緑の多いお寺でガラス張りの本堂によく映えます。
ガラス越しにご本尊を拝むことができました。
境内の碑などにひとつひとつ解説がついていてわかりやすいです。






