- 宗派 曹洞宗 山号 鎮護山
- 創建 榮傳和尚が開山、千田庄兵衛が開基となり、1596(慶長元)年に創建。大正年間に本所石原町から当地へ移転
- 本尊 聖観世音菩薩
- 所在地 東京都荒川区西尾久2-25-21
(都電荒川線「宮ノ前停留場」より徒歩1分)
https://sekiunji.com
大正時代、境内から温泉が出て湯治場「寺の湯」を開業していたというのが面白いお寺です。当時はこの辺が温泉街になっていたというのも驚きです。
大正時代、境内から温泉が出て湯治場「寺の湯」を開業していたというのが面白いお寺です。当時はこの辺が温泉街になっていたというのも驚きです。