- 宗派 聖観音宗
- 創建 1880年(明治13年)に開山
- 本尊 聖観世音菩薩(鉄造菩薩頭、都指定有形文化財、毎月11日・17日開帳)
- 所在地 東京都中央区日本橋人形町1-18-9
(東京メトロ日比谷線、都営地下鉄浅草線「人形町」駅より徒歩2分)
昭和新撰江戸三十三観音霊場3番霊場
タグ: 昭和新撰江戸三十三観音札所
梅窓院 Baisoin
- 宗派 浄土宗 山号 長青山 寺号 寶樹寺
- 創建 大本山増上寺十二世普光観智国師を勧請開山、郡上八幡城主青山大蔵少輔幸成が開基となり、1643(寛永20)年青山大蔵少輔幸成の側室を大檀越として青山家下屋敷内に創建
- 本尊 阿弥陀如来
- 寺宝 泰平正観世音菩薩
- 設計 隈研吾
- 所在地 東京都港区南青山2-26-38
(東京メトロ銀座線「外苑前駅」より徒歩1分)
https://baisouin.or.jp
江戸三十三観音霊場24番、東京三十三観音霊場7番札所
増上寺 Zojoji
- 宗派 浄土宗 山号 三縁山 院号 広度院
- 創建 創建年代等不詳。宗容大僧都が真言宗光明寺と称して麹町貝塚に建立。1393(明徳4)年に、聖冏上人の教化を受けた酉譽上人聖聡が真言宗光明寺を浄土宗に改め、三縁山増上寺と改号して開山。日比谷へ移転を経て、1598(慶長3年)(1598)当地へ移転
- 本尊 阿弥陀如来
- 寺宝 釈迦三尊像・十六羅漢像(三解脱門内)、阿弥陀如来像・法然上人像・善導大師像(大殿内)、黒本尊(安国殿内、恵心僧都作、秘仏。正月15日、5月15日、9月15日に開帳)
- 重要文化財 三解脱門、紙本著色法然上人伝2巻(東京国立博物館に寄託)、大蔵経 宋版5,356帖・元版5,386帖・高麗版1,259冊、花園天皇宸翰宸記目録 上
- 都指定文化財 経蔵
- 区指定有形文化財 旧方丈門、景光殿表門、法然上人行状絵、絹本着色涅槃図、木造僧形坐像、所蔵文書、源誉存応関係文書、十三世正誉廓山自筆涅槃図置文、徳川家霊廟天井板、漆喰造彩色天野屋利兵衛像入江長八作
- 区指定天然記念物 増上寺のカヤ
- 区登録有形文化財 鋳抜門、水盤舎(元甲府宰相綱重御霊屋水屋)、梵鐘、西向観音像、四菩薩像
- 所在地 東京都港区芝公園4-7-35
(都営地下鉄三田線「 御成門」駅・「芝公園」駅、都営地下鉄浅草線・大江戸線「大門」駅、JR京浜東北線・山手線・東京モノレール「浜松町」駅)
https://www.zojoji.or.jp
浄土宗七大本山、関東十八檀林、江戸三十三観音霊場21番札所、大東京百観音霊場特番2
金乗院 Konjoin
- 宗派 真言宗豊山派 山号 神霊山 寺号 慈眼寺
- 創建 天正年間(1573-92)に開山永順が本尊の聖観世音菩薩を勧請して観音堂を築いたのが創建。
第二次世界大戦で焼失した目白不動堂(東豊山浄滝院新長谷寺)を合寺。
現在の本堂は1971(昭和46)年に再建されたもの - 本尊 聖観世音菩薩像
- 寺宝 目白不動明王
- 所在地 東京都豊島区高田2-12-39
(JR山手線「目白」駅より徒歩約25分。都電荒川線「学習院下」停留場より徒歩約5分。東京メトロ副都心線「雑司が谷」駅より徒歩約5分
江戸五色不動の目白不動、江戸三十三観音14番札所、御府内八十八ヶ所霊場38番札所、関東三十六不動霊場14番札所、東京三十三観音霊場23番
浄心寺 Joshinji
- 宗派 浄土宗 山号 湯嶋山 院号 常光院
- 創建 1612(元和2)年に畔柳助九郎氏が大旦那となり、還蓮社到誉文喬和尚を開山上人とし、湯島妻恋坂付近に創建。その後、江戸の大火により焼失し、現在の地に移転
- 本尊 阿弥陀如来
- 寺宝 十一面観世音菩薩(子育桜観音)、虚空蔵菩薩
- 所在地 東京都文京区向丘2丁目17-4
(東京メトロ南北線「東大前」駅、「本駒込」駅から徒歩7分。都営地下鉄三田線「白山」駅から徒歩10分
https://www.joshinji.or.jp
江戸三十三観音霊場10番、上野王子駒込辺三十三ヶ所観音霊場17番