東京都 Tokyo-to · 新宿区 Shinjuku-ku

成覚寺 Jokakuji

  • 宗派 浄土宗 山号 十劫山 院号 無量寿院
  • 創建 浄蓮社岌誉上人瑞翁直心和尚が、1594(文禄3)年当地に創建。
    江戸時代には、岡場所としても繁栄した内藤新宿の飯盛女たちの投げ込み寺であった。
  • 本尊 阿弥陀如来
  • 寺宝 子供合埋碑(区指定文化財)、恋川春町の墓(区指定文化財)、旭地蔵(区指定文化財)、塚本明毅の墓(区登録史跡)
  • 所在地 東京都新宿区新宿2-15-18
    (東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前」駅より徒歩5分、丸ノ内線・都営新宿線「新宿三丁目」駅より徒歩5分)
続きを読む “成覚寺 Jokakuji”
東京都 Tokyo-to · 港区 Minato-ku

澄泉寺 Chosenji

  • 宗派 真宗高田派 山号 静龍山 院号 清浄楽院
  • 創建 惠称院唯光大和尚(寛永2年寂)が開基となり1615(元和元)年麻布櫻田に創建、1626(寛永3)年地所が御用地となり、当地へ移転
  • 本尊 阿弥陀如来木立像(平安時代中期、恵心僧都の作)
  • 寺宝 親鸞聖人木坐像、聖徳太子孝養木像
  • 墓所 林靏梁墓(都指定旧跡)
  • 所在地 東京都港区赤坂1-11-3
    (東京メトロ銀座線・南北線 「溜池山王」駅、日比谷線「神谷町」駅より徒歩10分)
続きを読む “澄泉寺 Chosenji”
東京都 Tokyo-to · 港区 Minato-ku

正福寺 Shofukuji

  • 宗派 真宗高田派 山号 櫻田山
  • 創建 光教院休傳法師(延宝3年1675寂)が開基となり寛永年間に影正庵として創建、1726(享保11)年現寺号に改めた
  • 本尊 阿弥陀如来像
  • 所在地 東京都港区赤坂1-11-3
    (東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅・日比谷線「神谷町」駅・銀座線・南北線「溜池山王」駅より徒歩10分)
    https://www.akasakashofukuji.com
続きを読む “正福寺 Shofukuji”
東京都 Tokyo-to · 港区 Minato-ku

常國寺 Jokokuji

  • 宗派 真宗高田派 山号 方廣山
  • 創建 貞教院玄誓法印(元禄13年1700寂)が開基となり、1673(延寳元)年に貞教庵として創建、1726(享保11)年現寺号に改めた
  • 本尊 阿弥陀如来立像
  • 寺宝 御開山聖人(親鸞聖人)木像(江戸時代の作)
  • 所在地 東京都港区赤坂1-11-4
    https://akasaka-jokokuji.net/
続きを読む “常國寺 Jokokuji”
東京都 Tokyo-to · 台東区 Taito-ku

輪王寺(両大師)Rinnoji

  • 宗派 天台宗 山号 東叡山
  • 創建 寛永寺の開山・天海(慈眼大師)は1640(寛永20)年に死去し、翌1644(正保元)年、現・輪王寺の地に天海を祀る開山堂が建てられた。もと寛永寺の伽藍の一部で、開山堂または慈眼堂と称されていた
  • 本尊 阿弥陀如来
  • 寺宝 寛永寺旧本坊表門(重文)、木造天海僧正坐像(都指定有形文化財)
  • 所在地 東京都台東区上野公園14-5
    (JR「上野」駅公園口より徒歩約6分)
    https://kaisando.kaneiji.jp/#gsc.tab=0
続きを読む “輪王寺(両大師)Rinnoji”