- 宗派 真宗大谷派 山号 一向山 院号 富明院
- 創建 1207(承元元)年、専西坊によって開山。
1627(寛永3)年、正入によって江戸湯島に移転し「一向山専西寺」として中興。
1682(天和2)年に火災に遭い、その後の再建が認められなかったため、廃寺となった。
1692(元禄5)年に再建が認められ、駒込の地に再建。
1719(享保4)年に現在地に移転 - 本尊 阿弥陀如来
- 所在地 東京都文京区向丘2-28-9
(東京メトロ南北線「本駒込」駅より徒歩5分)
https://sensaiji.net
タグ: 阿弥陀如来
浄土寺 Jodoji
- 宗派 浄土宗 山号 深廣山 院号 西厳院
- 創建 1628(寛永5)年、信蓮社単誉了宅によって開山。開基を松平忠直(実質的には子の松平光長)。1653(承応2)年に現在地に移転
- 本尊 阿弥陀如来
- 寺宝 観音菩薩立像、勢至菩薩立像、宝篋印塔
- 墓所 松平忠直(北ノ荘藩元藩主)
- 所在地 東京都文京区白山4-35-18
(都営地下鉄三田線「白山」駅より徒歩5分)
一行院 Ichigyoin
- 宗派 浄土宗(鎮西派) 山号 天暁山 寺号 満徳寺
- 創建 秋元三太夫が開基となり、1626(寛永3)年蓮社譽春貞上人春貞合掌大和尚(天和元年1681寂)が開山、徳本行者が文化年間(1804-1818)中興
- 本尊 阿弥陀如来
- 所在地 東京都文京区千石1-14-11
(都営三田線「千石」駅より徒歩5分)
https://ichigyo-in.jp
寂円寺 Jakuenji
- 宗派 浄土真宗東本願寺派 山号 法輪山
- 創建 1635(寛永12)年、慶念によって開山。元々は神田御弓町(現・東京都文京区本郷)に位置していたが、1688(貞享5)年に現在地に移転
- 本尊 阿弥陀如来
- 所在地 東京都文京区白山4-37-30
(都営地下鉄三田線「千石」駅より徒歩4分)
http://jyakuenji.com/
回向院 Ekoin
- 宗派 浄土宗 山号 諸宗山 寺号 無縁寺 別称 本所回向院
- 創建 振袖火事(1657年)の死者を埋葬し供養したのが起源
- 本尊 阿弥陀如来
- 都指定文化財 加藤千蔭墓、銅造阿弥陀如来坐像、磐瀬京伝・京山墓
- 都登録文化財 石造明暦大火横死者等供養塔
- 区登録文化財 石造海難供養碑、無縁法界塔、石造阿弥陀三尊立像、六面六地蔵石幢、鼠小僧供養碑(鼠小僧の墓)、回向院相撲関係石碑群(力塚)
- 寺宝 子安弁才天
- 所在地 東京都墨田区両国2-8-10
(JR総武線「両国」駅より徒歩3分、都営地下鉄大江戸線「両国」駅より徒歩10分)
https://ekoin.or.jp
昭和新撰江戸三十三観音霊場4番(馬頭観世音菩薩)、円光大師御府内二十五ヶ所霊場6番、近世江戸三十三ヶ所観音霊場27番(聖観世音菩薩)、江戸坂東三十三ヶ所観音霊場26番、東方三十三ヶ所観音霊場26番、円光大師東都二十五ヶ所霊場23番、江戸地蔵菩薩霊場三十六ヶ所33番、江戸三十三ヶ所弁財天霊場17番、江戸百社弁天霊場91番、江戸観音霊場四十四ヶ所17番(一言観音)・18番(馬頭観音)、江戸東方四十八地蔵霊場42番(塩地蔵)