- 宗派 天台宗 山号 松輝山
- 創建 良順僧正(永禄5年1562年寂)が開山となり、1557年に開創。元和年間(1615年~1624年)、生運が中興した。隣接する大鳥神社の旧別当寺でもあった
- 本尊
阿弥陀如来
- 寺宝 切支丹燈籠(織部式燈籠)
- 所在地 東京都目黒区下目黒3-1-3
(JR山手線・東急目黒線・東京メトロ南北線・都営三田線「目黒」駅より徒歩10分)
タグ: 阿弥陀如来
永隆寺 Eiryuji
- 宗派 天台宗 山号 三等山 院号 妙達院
- 創建 1618(元和4)年、日達によって開山。当初は日蓮宗寺院「大乗寺」であったが、幕府の不受不施派禁教令により、1698(元禄11)年に天台宗に転宗。1834(天保5)年に「永隆寺」と改称。元々は三田小山町に位置していたが、1902(明治35)年に現在地に移転
- 本尊 阿弥陀如来像
- 寺宝 宇賀神像、歓喜童子像、飯綱権現立像
- 所在地 東京都目黒区中目黒5丁目7番21号
(東急東横線「祐天寺」駅より徒歩15分)
長泉院 Chosen-in
- 宗派 浄土宗 山号 高峯山 寺号 大玄寺
- 創建 大玄大和尚の弟子千如上人を開基、大玄大和尚を開山として1761(宝暦11)年創建
- 本尊 阿弥陀如来像
- 寺宝 延命地蔵
- 所在地 東京都目黒区中目黒4-12-19
宗教法人長泉院附属現代彫刻美術館 http://museum-of-sculpture.org
江戸南方四十八地蔵霊場2番
浄桂院 Jokeiin
- 宗派 浄土宗 山号 指月山
- 創建 港区西久保巴町、現今の霞ヶ関(虎ノ門)附近に、港区天徳寺の 塔頭寺院・支院として慶長年間(1596~1615年までの期間)に実蓮社真譽宗印上人[生年不明~慶長15年戌年(1610年)7月26日遷化]によって創建。浄土宗江戸4ヶ寺の一つ。昭和4年5月に当地に移転
- 本尊 阿弥陀如来立像
- 所在地 東京都目黒区中目黒5-24-48
(東急東横線「祐天寺」駅より徒歩8分)
https://joukeiin.com/
祐天寺 Yutenji
- 宗派 浄土宗 山号 明顕山
- 創建 祐天上人の高弟祐海上人が、祐天上人を開山と仰いで1718(享保3)年に創建、1723(享保8)年明顕山祐天寺と号した
- 本尊 阿弥陀如来像、木造祐天上人坐像(都指定文化財)
- 寺宝 般若心経1巻(都指定文化財)、紺紙金字法華経巻第三1巻(都指定文化財)、祐天上人の墓(都指定文化財)、祐海上人の木造坐像(区指定文化財)、仁王門(区指定文化財)、阿弥陀堂(区指定文化財)、柳原愛子(大正天皇生母)の墓(区指定文化財)、白子組並びに灘目の海難供養碑(区指定文化財)、かさね塚
- 所在地 目黒区中目黒5-24-53
(東急東横線祐天寺駅から徒歩5分)
http://www.yutenji.or.jp
円光大師東都二十五ヶ所霊場8番、江戸西方六阿弥陀霊場6番、江戸南方四十八地蔵霊場1番、大東京百観音霊場50番、円光大師御府内二十五ヶ所霊場24番、好花坊糸桜歌三十首霊場14番