東京都 Tokyo-to · 荒川区 Arakawa-ku

養福寺 Yofukuji

  • 宗派 真言宗豊山派 山号 補陀落山 院号 観音院
  • 創建 1620(元和6)年、法印乗蓮によって開山。湯島円満寺の木食義高(享保3年没)によって中興。仁王門は、宝永年間(1704から1711)の建立
  • 本尊 如意輪観世音菩薩
  • 寺宝 仁王門[区指定文化財]、木造二天王立像(広目天・多聞天)[区指定文化財]、談林派歴代の句碑[区指定文化財]、自堕落先生の碑[区登録文化財]、柏木如亭の碑[区登録文化財]、宝篋印塔(元禄十六年六月二十六日銘)[区登録文化財]、江戸西国二十七番札所碑[区登録文化財]、梅花仏鑑塔[区登録文化財]、妍斎落歯塚の碑(寛政九年十月銘)[区登録文化財]
  • 墓所 山崎北華(自堕落先生、俳人)
  • 所在地 東京都荒川区西日暮里3-3-8
    (JR京浜東北線・山手線・常磐線・京成本線・日暮里舎人ライナー「日暮里」駅より徒歩5分、東京メトロ千代田線・JR京浜東北線・山手線「西日暮里」駅より徒歩6分)
    荒川辺八十八ヶ所霊場7番、豊島八十八ヶ所霊場73番、上野王子駒込辺三十三ヶ所観音霊場27番、東京三十三観音霊場28番、東都七観音霊場5番、東方三十三ヶ所観音霊場12番、御府内二十一ヶ所霊場2番、江戸坂東三十三ヶ所観音霊場9番、豊島六地蔵霊場6番、好花坊糸桜歌三十首霊場12番
続きを読む “養福寺 Yofukuji”
東京都 Tokyo-to · 荒川区 Arakawa-ku

浄光寺 Jokoji

  • 宗派 真言宗豊山派 山号 法輪山 院号 法幢院 別称 雪見寺
  • 創建 創建年代は不明、太田道灌説と豊島左衛門尉経泰説がある。江戸時代までは、隣接する諏方神社の別当
  • 本尊 薬師如来
  • 寺宝 銅造地蔵菩薩立像(区指定文化財)、銅造地蔵菩薩坐像(区登録文化財)、後北条氏関係資料(区登録文化財)、浄光寺文書(区登録文化財)、庚申塔群7基寛文10年8月15日銘(区登録文化財)、六地蔵元禄16年2月15日銘(区登録文化財)
  • 所在地 東京都荒川区西日暮里3-4-3
    (東京メトロ千代田線・JR「西日暮里」駅より徒歩約4分)
    荒川辺八十八ヶ所霊場8番、豊島八十八ヶ所霊場5番、弘法大師御府内二十一ヶ所霊場1番、東都六地蔵霊場3番、豊島六地蔵霊場3番
続きを読む “浄光寺 Jokoji”
東京都 Tokyo-to · 足立区 Adachi-ku

明王院 Myo-oin

  • 宗派 真言宗豊山派 山号 万徳山 寺号 梅林寺 別称 赤不動
  • 創建 1178(治承2)年六条判官源為義の三男義広の草創
  • 本尊 感得不動明王(1月、5月、9月の各28日に開扉)
  • 寺宝 不動三尊(回向堂本尊)、如意輪観世音菩薩坐像(法眼院秀・作、都指定有形文化財)
  • 所在地 東京都足立区梅田4-15-30
    (東武伊勢崎線「梅島」駅下車徒歩20分)
    https://www.akafudo.org/
    荒綾八十八ヶ所霊場35番、荒川辺八十八ヶ所霊場43番
続きを読む “明王院 Myo-oin”
東京都 Tokyo-to · 荒川区 Arakawa-ku

地蔵寺 Jizoji

  • 宗派 真言宗霊雲寺派 山号 金光山 院号 宝珠院
  • 創建 1751(宝暦元)年に分了智範和尚が地蔵堂として創建、1759(宝暦9)年、武蔵国久良郡金沢領寺之前村(六浦藩米倉丹後守領分)に所在していた無住の地蔵寺の寺名を譲り受けた
  • 本尊 地蔵菩薩(子育地蔵尊、伝・聖徳太子作)
  • 寺宝 不動明王像(伝・良弁作)、阿弥陀如来像(伝・源信作)、地蔵寺文書(区登録文化財)、一月寺文書(区登録文化財)板碑(文明15年10月7日銘、区指定文化財)
  • 所在地 東京都荒川区西尾久3-10-6
    (都電荒川線「小台停留場」より徒歩3分)
    荒川辺八十八ヶ所霊場12番札所、豊島八十八ヶ所霊場20番札所
続きを読む “地蔵寺 Jizoji”
東京都 Tokyo-to · 荒川区 Arakawa-ku

宝蔵院 Hozoin

  • 宗派 新義真言宗 山号 金亀山 寺号 地正寺
  • 創建 江戸時代初期、奝賢によって開山
  • 本尊 虚空蔵菩薩
  • 寺宝 阿弥陀三尊板碑(区登録文化財)、庚申塔2基(寛文十年銘他、区登録文化財)
  • 所在地 東京都荒川区西尾久3-16-19
    (都電荒川線「小台停留場」より徒歩5分)
    荒川辺八十八ヶ所霊場13番札所、豊島八十八ヶ所霊場68番札所
続きを読む “宝蔵院 Hozoin”