- 宗派 日蓮宗 山号 大黒山
- 創建 安房小湊誕生寺の寶勝院日深が当地に閑居を営み寶勝院と称して1640(寛永17)年創建、三代目の顯勝院日生が小湊誕生寺から祖師日蓮上人作の大黒天を移して安置、円通寺と号した
- 寺宝 三面大黒天像(日蓮宗宗祖日蓮作)
- 所在地 東京都新宿区須賀町2-2
(東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目」駅より徒歩4分、JR「四ツ谷」駅より徒歩11分)
https://entuuji.jimdofree.com
タグ: 大黒天
経王寺 Kyo-oji
- 宗派 日蓮宗 山号 大黒山
- 創建 要詮院日慶が開山、当地の豪農冠勝平が開基となり、1655(明暦元)年当地に創建
- 本尊
三宝尊
- 寺宝 経王寺山門付門番所[区指定]、木造大黒天像[日蓮上人作、区登録]、経王寺法華経御鬮関係資料[区登録]
- 所在地 荒川区西日暮里三丁目2番6号
(JR・東京メトロ千代田線「日暮里」駅より徒歩約3分)
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a022/shisetsuannai/jinja/nippori003.html
福聚院 Fukujuin
- 宗派 浄土宗 山号 霊應山 寺号 鎮護寺
- 創建 1774(安永3)年、豊誉霊応によって伝通院末として開山
- 本尊 大黒天(小石川七福神、文京区指定文化財)
- 寺宝 とうがらし地蔵
- 所在地 文京区小石川3-2-23
(東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園」駅より徒歩10分、都営地下鉄三田線・大江戸線「春日」駅より徒歩10分)
日輪寺 Nichirinji
- 宗派 曹洞宗 山号 慈照山
- 創建 940(天慶3)年、平貞盛の開基である。氷川明神社(現小日向神社)の別当寺として創建。
1608(慶長13)年、吉祥寺第8世住職松栖用鶴によって中興。その際に真言宗から曹洞宗に転宗。
江戸時代は、多くの旗本諸家の菩提寺になったため「旗本寺」と呼ばれていた。 - 本尊 釈迦如来像
- 寺宝 文殊菩薩坐像、普賢菩薩坐像、達磨大師坐像、大玄和尚坐像、大黒天像、十一面観音立像
- 墓所 林家(林子平の実家の墓である。なお子平本人の墓は仙台市の龍雲院にある)、真山青果(劇作家)
- 所在地 東京都文京区小日向1-4-18
(東京メトロ有楽町線「江戸川橋」駅より徒歩6分)
http://nichirinji.org
江戸山ノ手三十四ヶ所観音霊場15番、江戸百社弁天霊場48番
本伝寺 Hondenji
- 宗派 日蓮宗 山号 大法山
- 創建 創建年代は不詳。禅宗寺院の「重光山善性寺」として創建。元和年間(1615年-1624年)法仙院日影を中興に日蓮宗に改宗
- 本尊 釈迦如来
- 寺宝 祖師坐像、不動明王半跏像、大黒天坐像、釈迦誕生仏立像
- 墓所 中村正直(啓蒙思想家、教育者)
- 所在地 東京都文京区大塚4-42-23