東京都 Tokyo-to · 品川区 Shinagawa-ku

養玉院如来寺 Yogyokuin

  • 宗派 天台宗 山号 帰命山 寺号 如来寺
  • 創建 明治41年に芝高輪より当地へ移転していた帰命山佛性院如来寺(寛永13年創建)と、下谷坂本にあった金光山大覚寺養玉院(平安時代の創建とされる)とが、大正15年に合併して帰命山養玉院如来寺となった
  • 本尊 釈迦如来
  • 寺宝 高輪車町及び如来時門前絵図[都有形文化財]、紙本着色仏涅槃図[都有形文化財]、絹本着色阿弥陀三尊来仰図[区指定文化財]、木造釈迦如来及び両脇侍像[区指定文化財]、木造阿弥陀如来立像[区指定文化財]、木造天海僧正座像[区指定文化財]、木造五智如来坐像(大日如来、薬師如来、宝生如来、阿弥陀如来、釈迦如来)[区指定文化財]、木造念海和尚像[区指定文化財]、石造線刻地蔵菩薩座像[区指定文化財]、布袋尊
  • 所在地 東京都品川区西大井5-22-25
    (JR横須賀線「西大井」駅下車10分、都営地下鉄浅草線「馬込」駅下車10分)
    https://www.yougyokuin.com
    江戸地蔵菩薩霊場三十六ヶ所22番(金子地蔵)・24番(毛彫地蔵)、荏原七福神、大東京百観音霊場41番、江戸三十三ヶ所観音霊場30番
続きを読む “養玉院如来寺 Yogyokuin”
東京都 Tokyo-to · 目黒区 Meguro-ku

実相寺 Jissoji

  • 宗派 天台宗 山号 鶏足山
  • 創建 1629(寛永6)年に日蓮宗日是が開山となり、鷲峯山中道寺と号して魚籃坂下に創建、1698(元禄11)年日蓮宗不受不施派への禁制により住職は三宅島へ島流しとなり、元禄13年普穹が天台宗に改めて開基、実相寺と寺号を改め、士族を中心に信仰を集めていた。区画整理により明治44年当地へ移転
  • 本尊 地蔵菩薩立像(矢除地蔵)
  • 寺宝 閻魔王坐像、阿弥陀如来・不動明王・弁財天・元三大師
  • 所在地 東京都目黒区中目黒5-7-14
    (東急東横線・東京メトロ日比谷線「中目黒」駅より徒歩16分)
    http://www.tendaitokyo.jp/jiinmei/jissoji/
    江戸地蔵菩薩霊場三十六ヶ所21番
続きを読む “実相寺 Jissoji”
東京都 Tokyo-to · 文京区 Bunkyo-ku

林泉寺 Rinsenji

  • 宗派 曹洞宗 山号 青龍山
  • 創建 1602(慶長7)年伊藤半兵衛長光の開基、通山宗徹を開山として創設
  • 本尊 釈迦如来
  • 寺宝 縛られ地蔵
  • 所在地 東京都文京区小日向4-7-2
    (東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅より徒歩1分)
    https://rinsenji.or.jp/
    江戸山の手二十八地蔵霊場21番、江戸地蔵菩薩霊場三十六ヶ所15番
続きを読む “林泉寺 Rinsenji”
東京都 Tokyo-to · 港区 Minato-ku

梅窓院 Baisoin

  • 宗派 浄土宗 山号 長青山 寺号 寶樹寺
  • 創建 大本山増上寺十二世普光観智国師を勧請開山、郡上八幡城主青山大蔵少輔幸成が開基となり、1643(寛永20)年青山大蔵少輔幸成の側室を大檀越として青山家下屋敷内に創建
  • 本尊 阿弥陀如来
  • 寺宝 泰平正観世音菩薩、楔地蔵
  • 設計 隈研吾
  • 所在地 東京都港区南青山2-26-38
    (東京メトロ銀座線「外苑前駅」より徒歩1分)
    https://baisouin.or.jp
    江戸三十三観音霊場24番、東京三十三観音霊場7番札所、江戸南方四十八地蔵霊場39番、好花坊糸桜歌三十首霊場20番、江戸地蔵菩薩霊場三十六ヶ所19番、江戸阿弥陀如来霊場二十ヶ所10番、江戸観音霊場四十四ヶ所29番
続きを読む “梅窓院 Baisoin”
東京都 Tokyo-to · 港区 Minato-ku

真福寺 Shinpukuji

  • 宗派 真言宗智山派 山号 摩尼珠山 院号 宝光院
  • 創建 中興照海上人(しょうかいしょうにん)が、1605(慶長10)年徳川家康より愛宕下に1360坪の土地を賜り、開創。平成7年4月に近代的な『真福寺・愛宕東洋ビル』として再生
  • 本尊 薬師瑠璃光如来(愛宕薬師)
  • 寺宝 一言地蔵
  • 所在地 東京都港区愛宕1-3-8
    (東京メトロ日比谷線「虎ノ門ヒルズ」駅より徒歩3分)
    真言宗智山派総本山智積院の別院、触頭、御府内八十八ヶ所霊場67番札所、大東京百観音霊場特番4、江戸地蔵菩薩霊場三十六ヶ所23番
    https://chisan.or.jp/shinpukuji/
続きを読む “真福寺 Shinpukuji”