- 宗派 浄土宗 山号 化用山 院号 常照院
- 創建 善連社性誉上人専阿浄念露休大和尚(寛永5年1628年寂)が1596(慶長元)年江戸神田駿河台に開創、1605(慶長10)年当地へ移転
- 本尊 木造阿弥陀如来立像(区有形文化財)
- 墓所 三島政行墓(都指定文化財)
- 所在地 東京都台東区蔵前4-18-11
(都営地下鉄「蔵前」駅より徒歩約4分)
江戸阿弥陀如来霊場二十ヶ所9番、江戸観音霊場四十四ヶ所3番、江戸東方四十八地蔵霊場36番
タグ: 江戸東方四十八地蔵霊場
正定寺 Shojoji
- 宗派 浄土宗 山号 普照山 院号 受光院
- 創建 1613(慶長18)年、清蓮社浄誉上人伝国和尚が開山。神田元岩井町から下谷へ、正徳4年に三十三間堂跡地となっていた当地へ移転
- 本尊 阿弥陀如来
- 墓所 島田虎之助の墓(区登録文化財)、伊豆長八の墓(区登録文化財)
- 所在地 東京都台東区松が谷2-1-2
(東京メトロ銀座線「田原町」駅より徒歩約7分)
https://www.asakusa-shojoji.com
江戸東方四十八地蔵霊場29番、東都北部三十三ヶ所観音霊場4番
永昌寺 Eishoji
- 宗派 浄土宗 山号 朝日山 院号 願成院
- 創建 朝日長者が尊譽榮全を招いて1558(永禄元)年下谷御成小路辺長者町に創建、1637(寛永14)年当地へ移転、松浦壱岐守鎮信が中興開基
- 所在地 東京都台東区東上野5-1-2
(東京メトロ銀座線「稲荷町」駅より徒歩約1分、JR東日本「上野」駅より徒歩約8分
江戸東方四十八地蔵霊場33番(朝日地蔵)
回向院 Ekoin
- 宗派 浄土宗 山号 諸宗山 寺号 無縁寺 別称 本所回向院
- 創建 振袖火事(1657年)の死者を埋葬し供養したのが起源
- 本尊 阿弥陀如来
- 都指定文化財 加藤千蔭墓、銅造阿弥陀如来坐像、磐瀬京伝・京山墓
- 都登録文化財 石造明暦大火横死者等供養塔
- 区登録文化財 石造海難供養碑、無縁法界塔、石造阿弥陀三尊立像、六面六地蔵石幢、鼠小僧供養碑(鼠小僧の墓)、回向院相撲関係石碑群(力塚)
- 寺宝 子安弁才天
- 所在地 東京都墨田区両国2-8-10
(JR総武線「両国」駅より徒歩3分、都営地下鉄大江戸線「両国」駅より徒歩10分)
https://ekoin.or.jp
昭和新撰江戸三十三観音霊場4番(馬頭観世音菩薩)、円光大師御府内二十五ヶ所霊場6番、近世江戸三十三ヶ所観音霊場27番(聖観世音菩薩)、江戸坂東三十三ヶ所観音霊場26番、東方三十三ヶ所観音霊場26番、円光大師東都二十五ヶ所霊場23番、江戸地蔵菩薩霊場三十六ヶ所33番、江戸三十三ヶ所弁財天霊場17番、江戸百社弁天霊場91番、江戸観音霊場四十四ヶ所17番(一言観音)・18番(馬頭観音)、江戸東方四十八地蔵霊場42番(塩地蔵)