- 宗派 浄土宗 山号 親縁山 院号 龍池院
- 創建 1604(慶長9)年、念誉達道によって開山。1683(天和3)年に湯島から現在地に移転。1923(大正12)年の関東大震災では難を逃れたが、1945(昭和20)年の東京大空襲では全てを焼失
- 本尊 木造阿弥陀如来像
- 所在地 東京都文京区向丘1-13-6
(東京メトロ南北線「東大前」駅より徒歩7分)
江戸山ノ手三十四ヶ所観音霊場12番
タグ: 江戸山ノ手三十四ヶ所観音霊場
海蔵寺 Kaizoji
- 宗派 曹洞宗 山号 大智山 院号 富明院
- 創建 天文年間(1532年~1555年)、内海彦右衛門の開基。元々は尾張国(現・愛知県)に位置していたが、すぐに武蔵国豊島郡駒込村(現・東京都文京区・豊島区の一部)に移転。その後、周辺を転々とした後、1718(享保3)年に現在地に移転
- 本尊 釈迦如来
- 区登録文化財 身禄行者墓
- 寺宝 准胝観音画像、達摩像、仏足石
- 所在地 東京都文京区向丘2-25-10
(東京メトロ南北線「本駒込」駅より徒歩6分)
江戸山ノ手三十四ヶ所観音霊場7番、好花坊糸桜歌三十首霊場5番
永泉寺 Eisenji
- 宗派 曹洞宗 山号 関口山
- 創建 天龍寺第八世乾界靈鶴和尚(寛永11年1634年寂)勧請開山となり、清善快冏和尚(正保元年1645年寂)が1624(寛永元)年創建
- 所在地 東京都文京区関口2-3-18
江戸山ノ手三十四ヶ所観音霊場23番
桂林寺 Keirinji
- 宗派 臨済宗妙心寺派 山号 聯芳山
- 創建 1628(寛永5)年、徳姫(上杉定勝の娘、前田利治の正室)の開基。当時は「五葉庵」という名称。その後、現在の港区の辺りを転々としていたが、1727(享保12)年に現在地に移転。その際に「桂林寺」に改称
- 本尊 聖観音
- 寺宝 阿弥陀如来坐像、釈迦涅槃図掛軸、中興開山大拙和尚頂相掛軸、十六善神像掛軸、達磨像掛軸
- 墓所 本多利明(経世家)
- 所在地 東京都文京区目白台3-3-11
(東京メトロ有楽町線「護国寺」駅より徒歩5分)
https://zenitu77.wixsite.com/mysite
江戸山ノ手三十四ヶ所観音霊場20番
日輪寺 Nichirinji
- 宗派 曹洞宗 山号 慈照山
- 創建 940(天慶3)年、平貞盛の開基である。氷川明神社(現小日向神社)の別当寺として創建。
1608(慶長13)年、吉祥寺第8世住職松栖用鶴によって中興。その際に真言宗から曹洞宗に転宗。
江戸時代は、多くの旗本諸家の菩提寺になったため「旗本寺」と呼ばれていた。 - 本尊 釈迦如来像
- 寺宝 文殊菩薩坐像、普賢菩薩坐像、達磨大師坐像、大玄和尚坐像、大黒天像、十一面観音立像
- 墓所 林家(林子平の実家の墓である。なお子平本人の墓は仙台市の龍雲院にある)、真山青果(劇作家)
- 所在地 東京都文京区小日向1-4-18
(東京メトロ有楽町線「江戸川橋」駅より徒歩6分)
http://nichirinji.org
江戸山ノ手三十四ヶ所観音霊場15番、江戸百社弁天霊場48番