東京都 Tokyo-to · 墨田区 Sumida-ku

回向院 Ekoin

  • 宗派 浄土宗 山号 諸宗山 寺号 無縁寺 別称 本所回向院
  • 創建 振袖火事(1657年)の死者を埋葬し供養したのが起源
  • 本尊 阿弥陀如来
  • 都指定文化財 加藤千蔭墓、銅造阿弥陀如来坐像、磐瀬京伝・京山墓
  • 都登録文化財 石造明暦大火横死者等供養塔
  • 区登録文化財 石造海難供養碑、無縁法界塔、石造阿弥陀三尊立像、六面六地蔵石幢、鼠小僧供養碑(鼠小僧の墓)、回向院相撲関係石碑群(力塚)
  • 寺宝 子安弁才天
  • 所在地 東京都墨田区両国2-8-10
    (JR総武線「両国」駅より徒歩3分、都営地下鉄大江戸線「両国」駅より徒歩10分)
    https://ekoin.or.jp
    昭和新撰江戸三十三観音霊場4番(馬頭観世音菩薩)、円光大師御府内二十五ヶ所霊場6番、近世江戸三十三ヶ所観音霊場27番(聖観世音菩薩)、江戸坂東三十三ヶ所観音霊場26番、東方三十三ヶ所観音霊場26番、円光大師東都二十五ヶ所霊場23番、江戸地蔵菩薩霊場三十六ヶ所33番、江戸三十三ヶ所弁財天霊場17番、江戸百社弁天霊場91番、江戸観音霊場四十四ヶ所17番(一言観音)・18番(馬頭観音)、江戸東方四十八地蔵霊場42番(塩地蔵)
続きを読む “回向院 Ekoin”
東京都 Tokyo-to · 文京区 Bunkyo-ku

傳通院 Denzuin

  • 宗派 浄土宗 無量山伝通院寿経寺
  • 開山 1415(応永22)年 第七祖了誉
    徳川家康公の生母於大の方の菩提寺
  • 本尊 阿弥陀如来 源信(恵心僧都)作
  • 所在地 東京都文京区小石川3-14-6
    東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園駅」より徒歩10分
    都営地下鉄三田線「春日駅」より徒歩10分
    http://www.denzuin.or.jp
    昭和新撰江戸三十三観音霊場12番、大東京百観音霊場21番、関東十八檀林、円光大師御府内二十五ヶ所霊場番外、円光大師東都二十五ヶ所霊場13番、好花坊糸桜歌三十首霊場3番、江戸百社弁天霊場49番、江戸三十三ヶ所観音霊場12番、江戸阿弥陀如来霊場二十ヶ所3番
続きを読む “傳通院 Denzuin”
東京都 Tokyo-to · 港区 Minato-ku

心光院 Shinkoin

  • 宗派 浄土宗
  • 開山 1393年(明徳4)酉誉聖聰上人
    1695年(元禄8年)、徳川二代将軍秀忠公(台徳院殿)菩提のため、増上寺の別院・念仏道場となる
  • 本尊 阿弥陀如来
  • 国登録有形文化財 本堂、表門
  • 区登録有形文化財 お竹流し板
  • 寺宝 踏履地蔵
  • 所在地 東京都港区東麻布1-1-5
    都営大江戸線 赤羽橋駅 徒歩5分、東京メトロ日比谷線 神谷町駅 徒歩10分、都営三田線 御成門駅 徒歩10分
    https://shinkoin.com/
    円光大師御府内二十五ヶ所霊場2番、円光大師東都二十五ヶ所霊場2番、江戸南方四十八地蔵霊場28番
続きを読む “心光院 Shinkoin”
東京都 Tokyo-to · 港区 Minato-ku

妙定院 Myojoin

  • 宗派 浄土宗 山号 三縁山 寺号 増上寺
  • 開山 1763年(宝暦13)
    徳川九代将軍家重公を開基と仰ぎ、三縁山増上寺四十六世妙誉定月大僧正によって開山
  • 本尊 裳かけ阿弥陀如来像 安阿弥(快慶)作
  • 国登録有形文化財 熊野堂、上土蔵
  • 区指定文化財 善光寺式阿弥陀三尊立像、琴棋書画図屏風(狩野深雪筆)、出山釈迦図(円山応挙筆)、法然上人伝絵詞[琳阿本]、瑜伽師地論 第六十六(法隆寺一切経の一)一巻
  • 区登録文化財 円光大師(法然上人)像
  • 寺宝 勝軍地蔵
  • 所在地 東京都港区芝公園4丁目9番8号
    都営三田線 芝公園駅(A4出口)徒歩4分、都営大江戸線 赤羽橋駅(赤羽橋口)徒歩1分、JR山手線・京浜東北線, 東京モノレール 浜松町駅下車 徒歩15分
    https://www.myojoin.or.jp
    円光大師御府内二十五ヶ所霊場5番、円光大師東都二十五ヶ所霊場1番、江戸南方四十八地蔵霊場27番
続きを読む “妙定院 Myojoin”