東京都 Tokyo-to · 文京区 Bunkyo-ku

源覚寺 Genkakuji

  • 宗派 浄土宗鎮西派 山号 常光山 院号 向西院
  • 創建 1624(寛永元)年に定誉随波上人(後に増上寺第18世)によって創建
  • 本尊 阿弥陀三尊、毘沙門天(小石川七福神札所本尊)、閻魔王(閻魔堂本尊)
  • 区指定有形文化財 木像閻魔王坐像一体
  • 所在地 東京都文京区小石川2-23-14
    (都営三田線・大江戸線「春日」駅より徒歩2分、東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園」駅より徒歩3分)
    https://www.genkakuji.or.jp
    東方三十三ヶ所観音霊場3番
続きを読む “源覚寺 Genkakuji”
東京都 Tokyo-to · 台東区 Taito-ku

寛永寺 Kaneiji

  • 宗派 天台宗関東総本山 山号 東叡山 院号 円頓院
  • 創建 1625(寛永2)年 徳川家光が開基、天海大僧正が開山
  • 本尊 薬師如来(秘仏、重要文化財)
  • 国指定重要文化財 清水観音堂、旧本坊表門、徳川綱吉霊廟(勅額門、水盤舎、銅造奥院唐門、銅造奥院宝塔、浚明院宝塔、文恭院宝塔)、徳川家綱霊廟(勅額門、水盤舎、銅造奥院唐門、銅造奥院宝塔、浚明院宝塔、文恭院宝塔)、木造薬師三尊像、両界曼荼羅図、絹本著色両界曼荼羅図、天海版木活字、旧寛永寺五重塔
  • 登録有形文化財 渋沢家霊堂 根本中堂 葵の間
  • 都指定文化財 了翁禅師塔碑、虫塚、慈海僧正の墓
  • 区登載文化財 木造四天王立像
  • 区指定文化財 絹本着色元三大師画像
  • 寺宝 千手観世音菩薩(清水観音堂、年1度初午ノ日御開扉)、八臂大辯才天(不忍池弁天堂、年1度巳成金大祭御開扉)
  • 所在地 東京都台東区上野桜木1-14-11
    (JR山手線「鶯谷」駅から徒歩約10分)
    https://kaneiji.jp/
    昭和新撰江戸三十三観音札所6番(清水観音堂)、東京三十三観音霊場(清水観音堂)、近世江戸三十三ヶ所観音霊場9番(清水観音堂)、東方三十三ヶ所観音霊場17番(清水観音堂)、江戸三十三ヶ所観音霊場6番(清水観音堂)、上野王子駒込辺三十三ヶ所観音霊場(清水観音堂、不忍池弁天堂)、谷中七福神(不忍池弁天堂)、江戸三十三ヶ所弁財天霊場1番(不忍池弁天堂)、江戸百社弁天霊場61番(不忍池弁天堂)、江戸坂東三十三ヶ所観音霊場12番(不忍池弁天堂)・13番(清水観音堂)、東都七観音霊場2番(護国院)・3番(清水観音堂)・4番(不忍池弁天堂)、好花坊糸桜歌三十首霊場17番(開山堂)・26番(清水観音堂)、江戸観音霊場四十四ヶ所13番(清水観音堂)、東三十三ヶ所観音霊場1番(清水観音堂)・2番(護国院)
続きを読む “寛永寺 Kaneiji”
東京都 Tokyo-to · 文京区 Bunkyo-ku

西教寺 Saikyoji

  • 宗派 浄土真宗本願寺派 山号 涅槃山
  • 創建 僧慈専(俗称村松左門行武)が開基となり常陸國那珂郡松の濱に創建、1630(寛永7)年了賢が湯島へ移転し中興、1688(貞享5)年当地へ移転
  • 本尊 阿弥陀如来
  • 区指定有形文化財 表門(朱殿門、旧姫路藩酒井家屋敷門)
  • 所在地 文京区向丘2-1-10
    (東京メトロ南北線「東大前」駅から徒歩5分)
    http://www.saikyouji.net
続きを読む “西教寺 Saikyoji”
東京都 Tokyo-to · 新宿区 Shinjuku-ku

善國寺 Zenkokuji

  • 宗派 日蓮宗 山号 鎮護山 別称 神楽坂毘沙門天
  • 創建 1595(文禄4)年、池上本門寺第12代貫主である日惺上人により、馬喰町に創建。たびたび火災に見舞われ、麹町を経て1793(寛政5)年には現在地へ移転
  • 本尊 三宝尊
  • 区指定有形文化財 毘沙門天像 毎年1月・5月・9月の寅の日に御開帳
  • 区指定有形民俗文化財 石虎
  • 所在地 東京都新宿区神楽坂5-36
    JR「飯田橋」駅より徒歩7分、東京メトロ有楽町線・南北線「飯田橋」駅より徒歩5分、東西線「神楽坂」駅より徒歩6分、都営地下鉄大江戸線「牛込神楽坂」駅より徒歩6分
    https://www.kagurazaka-bishamonten.com
続きを読む “善國寺 Zenkokuji”
東京都 Tokyo-to · 港区 Minato-ku

妙定院 Myojoin

  • 宗派 浄土宗 山号 三縁山 寺号 増上寺
  • 開山 1763年(宝暦13)
    徳川九代将軍家重公を開基と仰ぎ、三縁山増上寺四十六世妙誉定月大僧正によって開山
  • 本尊 裳かけ阿弥陀如来像 安阿弥(快慶)作
  • 国登録有形文化財 熊野堂、上土蔵
  • 区指定文化財 善光寺式阿弥陀三尊立像、琴棋書画図屏風(狩野深雪筆)、出山釈迦図(円山応挙筆)、法然上人伝絵詞[琳阿本]、瑜伽師地論 第六十六(法隆寺一切経の一)一巻
  • 区登録文化財 円光大師(法然上人)像
  • 寺宝 勝軍地蔵
  • 所在地 東京都港区芝公園4丁目9番8号
    都営三田線 芝公園駅(A4出口)徒歩4分、都営大江戸線 赤羽橋駅(赤羽橋口)徒歩1分、JR山手線・京浜東北線, 東京モノレール 浜松町駅下車 徒歩15分
    https://www.myojoin.or.jp
    円光大師御府内二十五ヶ所霊場5番、円光大師東都二十五ヶ所霊場1番、江戸南方四十八地蔵霊場27番
続きを読む “妙定院 Myojoin”