東京都 Tokyo-to · 文京区 Bunkyo-ku

心城院 Shinjoin

  • 宗派 天台宗 別称 柳井堂(りゅうせいどう)、湯島聖天(しょうでん)
  • 創建 1694(元禄7)年
    宥海大僧都が、道真公とご縁の深い歓喜天(聖天さま)を弁財天堂に奉安したのが開基
  • 本尊 大聖歓喜天(だいしょうかんぎてん)慈覚大師円仁作 *絶対秘仏
  • 区指定文化財 木造義山豪栄坐像
  • 寺宝 十一面観世音菩薩、宝珠弁財天(廃寺・喜見院より)
  • 所在地 東京都文京区湯島3-32-4
    (東京メトロ千代田線「湯島」駅より徒歩2分、銀座線「上野広小路」駅より徒歩8分、都営地下鉄大江戸線「上野御徒町」駅より徒歩8分、JR「御徒町」駅より徒歩10分)
    https://www.shinjyo-in.com
    昭和新撰江戸三十三観音霊場7番、江戸坂東三十三ヶ所観音霊場2番、江戸三十三ヶ所弁財天霊場2番、江戸百社弁天霊場55番、江戸三十三ヶ所観音霊場7番
続きを読む “心城院 Shinjoin”
東京都 Tokyo-to · 中央区 Cyuo-ku

大安楽寺 Daianrakuji

  • 宗派 高野山真言宗 山号 新高野山 寺格 準別格本山
  • 創建 1882(明治15)年
    江戸伝馬町処刑場で亡くなった者たちを慰霊するため五大山不動院住職・大僧正の山科俊海が創建。
    倉喜八郎、田善次郎らの寄進を受けたため、寺名は彼らの名に由来。
    1923(大正12)年の関東大震災による火災で堂宇は焼失。1929(昭和4)年に現在の規模で再建。
  • 本尊 十一面観世音菩薩
  • 所在地 東京都中央区日本橋小伝馬町3-5
    (東京メトロ日比谷線「小伝馬町」駅より徒歩2分)
    大東京百観音霊場2番、昭和新撰江戸三十三観音霊場5番
続きを読む “大安楽寺 Daianrakuji”