東京都 Tokyo-to · 文京区 Bunkyo-ku

専西寺 Sensaiji

  • 宗派 真宗大谷派 山号 一向山 院号 富明院
  • 創建 1207(承元元)年、専西坊によって開山。
    1627(寛永3)年、正入によって江戸湯島に移転し「一向山専西寺」として中興。
    1682(天和2)年に火災に遭い、その後の再建が認められなかったため、廃寺となった。
    1692(元禄5)年に再建が認められ、駒込の地に再建。
    1719(享保4)年に現在地に移転
  • 本尊 阿弥陀如来
  • 所在地 東京都文京区向丘2-28-9
    (東京メトロ南北線「本駒込」駅より徒歩5分)
    https://sensaiji.net
続きを読む “専西寺 Sensaiji”
東京都 Tokyo-to · 文京区 Bunkyo-ku

寂円寺 Jakuenji

  • 宗派 浄土真宗東本願寺派 山号 法輪山
  • 創建 1635(寛永12)年、慶念によって開山。元々は神田御弓町(現・東京都文京区本郷)に位置していたが、1688(貞享5)年に現在地に移転
  • 本尊 阿弥陀如来
  • 所在地 東京都文京区白山4-37-30
    (都営地下鉄三田線「千石」駅より徒歩4分)
    http://jyakuenji.com/
続きを読む “寂円寺 Jakuenji”
東京都 Tokyo-to · 新宿区 Shinjuku-ku

常敬寺 Jokyoji

  • 宗派 真宗大谷派 山号 分應山
  • 創建 明頂法師(宇田天皇二男、従五位下左衛門佐俊昌)が三河国吉良庄家氏村に別昌院を建立、親鸞上人の教化により浄土真宗に改めて法城山浄見寺と改号。その後慶長15年(1610)江戸に上京、元和3年(1617)八丁堀に常敬寺を建立、明暦2年(1656)当地に移転
  • 本尊 阿弥陀如来(本願寺八代蓮如上人彫刻)
  • 所在地 東京都新宿区市ヶ谷山伏町1-7
続きを読む “常敬寺 Jokyoji”
東京都 Tokyo-to · 文京区 Bunkyo-ku

靏高山善仁寺  Zenninji

  • 宗派 浄土真宗本願寺派 山号 靏高山 院号 円通院
  • 創建 鎌倉時代後期、円通坊了宗によって開山。円通坊了宗は俗名「靏高善仁」といい、1290(正応3年)の覚如の巡錫をきっかけに門徒(浄土真宗の信者)となり、後に自宅を寺院化
  • 本尊 阿弥陀如来
  • 寺宝 宗祖坐像、第八代蓮如坐像
  • 所在地 東京都文京区小日向1-5-9
    (東京メトロ有楽町線「江戸川橋」駅より徒歩6分)
続きを読む “靏高山善仁寺  Zenninji”