神奈川県 Kanagawa-ken

龍峰寺 Ryuhoji

  • 宗派 臨済宗建長寺派 山号 瑞雲山
  • 創建 円光大照禅師によって室町時代初期(南北朝時代)の1341年(南朝:興国2年、北朝:暦応4年)に現在の海老名市立海老名中学校(国分南3丁目)のあたりに創建され、昭和初期に清水寺(せいすいじ)の寺地に当たる現在地に移された
  • 寺宝 重要文化財。木造千手観音立像(鎌倉時代初期。像高192cm。もと清水寺の本尊であった。42本の手のうちの2本を頭上で組む像容は、京都の清水寺本尊像と共通するもので、「清水寺形千手観音」と称されるものである。一木造であるが、面部を仮面状に矧ぎ、玉眼を嵌入する特異な構造になる。御開帳は1月1日と3月17日)
  • 所在地 神奈川県海老名市国分北2-13-40
    (小田急「海老名」駅より徒歩17分)
続きを読む “龍峰寺 Ryuhoji”