- 宗派 高野山真言宗準別格本山 山号 光松山 院号 威盛院
- 創建 1641(寛永18)年に権大僧都法印威盛院良昌上人が穴八幡宮(高田八幡)の別当寺として同神社の隣に創建
- 本尊 聖観世音菩薩(融通虫封観世音、年2回開帳〈4/18、スポーツの日〉)
- 寺宝 修行大師、神変大菩薩、水掛け地蔵、放生碑・放生池
- 所在地 東京都新宿区西早稲田2-1-14
(東京メトロ東西線「早稲田駅より徒歩2分、副都心線「西早稲田」駅より徒歩10分)
御府内八十八ヶ所霊場30番、江戸三十三観音15番、山の手三十三観音霊場16番、東京三十三観音霊場22番
https://www.houjou.or.jp
タグ: 高野山真言宗
延命寺 Enmeiji
- 宗派 高野山真言宗 山号 黄雲山 院号 地蔵院 別名 逗子大師
- 創建 奈良時代聖武天皇の天平年中(724-749年)行基菩薩が開創し御自作の延命地蔵菩薩座像を安置
- 本尊 大日如来(金剛界)
- 寺宝 銅造阿弥陀三尊像(市指定文化財)、三浦道香主従七武士之墓
- 所在地 神奈川県逗子市逗子3-1-17
(京浜急行逗子線「逗子・葉山」駅より徒歩5分)
https://zushidaishi.jp
三浦三十八地蔵霊場24番、三浦半島二十八不動霊場28番、三浦半島 干支守り本尊八仏霊場4番、東国八十八ヶ所霊場80番、湘南七福神の弁財天
光照寺 Koshoji
- 宗派 高野山真言宗 山号 開宮山
- 創建 創建年代は不明。平治の乱(1159)で敗れた源義朝の長子悪源太義平の菩提を弔うために創建
- 本尊 木造阿弥陀如来立像(鎌倉時代後期の作、県重要文化財)。旧本尊は釈迦如来
- 所在地 神奈川県逗子市沼間2-20-17
(JR横須賀線「東逗子」駅より徒歩15分)
福寿院 Fukujuin
- 宗派 高野山真言宗 山号 大谷山 寺号 天照寺
- 創建 慶韵(天文8年1539年寂)が開山となり、創建
- 本尊 正観音像
- 所在地 海老名市大谷北2-13-25