東京都 Tokyo-to · 台東区 Taito-ku

上聖寺 Jyoshoji

  • 宗派 日蓮宗 山号 仏寿山
  • 創建 1629(寛永6)年湯島大根畠組屋敷(現在の文京区)に畔柳助九郎、大岡金三郎の土地に仏寿院日通を開山に創建。1683(天和3)年感応寺(現在の谷中天王寺)境内の現在地へ移転
  • 本尊 伝日法作の除雷日蓮聖人像
  • 墓所 長野草風(画家)
  • 所在地 東京都台東区谷中1-5-3
    (東京メトロ千代田線「根津」駅より徒歩約5分、JR「日暮里」駅より徒歩約15分)
続きを読む “上聖寺 Jyoshoji”
東京都 Tokyo-to · 台東区 Taito-ku

一乗寺 Ichijoji

  • 宗派 日蓮宗 山号 大法山
  • 創建 1590(天正18)年頃に一乘院日僚上人(茂原妙光寺17世)を開山に創建。現在の伽藍は戦前までに整備されたもので、1937(昭和12)年客殿庫裡が再建
  • 都指定旧跡 太田錦城墓
  • 所在地 東京都台東区谷中1-6-1
    (東京メトロ千代田線「根津」駅より徒歩約6分、JR「日暮里」駅より徒歩約13分)
    https://kado-ichi.com
  • 庚申日に帝釈堂にて開帳・法要
続きを読む “一乗寺 Ichijoji”
東京都 Tokyo-to · 新宿区 Shinjuku-ku

善國寺 Zenkokuji

  • 宗派 日蓮宗 山号 鎮護山 別称 神楽坂毘沙門天
  • 創建 1595(文禄4)年、池上本門寺第12代貫主である日惺上人により、馬喰町に創建。たびたび火災に見舞われ、麹町を経て1793(寛政5)年には現在地へ移転
  • 本尊 三宝尊
  • 区指定有形文化財 毘沙門天像 毎年1月・5月・9月の寅の日に御開帳
  • 区指定有形民俗文化財 石虎
  • 所在地 東京都新宿区神楽坂5-36
    JR「飯田橋」駅より徒歩7分、東京メトロ有楽町線・南北線「飯田橋」駅より徒歩5分、東西線「神楽坂」駅より徒歩6分、都営地下鉄大江戸線「牛込神楽坂」駅より徒歩6分
    https://www.kagurazaka-bishamonten.com
続きを読む “善國寺 Zenkokuji”
東京都 Tokyo-to · 台東区 Taito-ku

宗賢寺 Sokenji

  • 宗派 日蓮宗 山号 妙光山
  • 創建 1619(元和5)年、恵性院日受を開山に毘沙門堂として創建。寛永年間(1624年‐1644年)に、現在の寺号に改めた
  • 本尊 木造日蓮上人坐像 1689(元禄2)年日俒(宗賢寺5世)が制作
  • 区指定有形文化財 木造日蓮上人坐像
  • 所在地 東京都台東区池之端2-1-15
    (千代田線「根津」駅より徒歩約6分)
続きを読む “宗賢寺 Sokenji”