- 宗派 天台宗 山号 華林山 院号 最上院
- 創建 824(天長元)年円仁の開山によって創建
- 本尊 木造千手観世音菩薩坐像。寛永年間(1624~1643)に天海僧正が比叡山より招来)
- 寺宝 南蛮鉄打灯籠(市指定文化財)、慈恩寺文書(市指定有形文化財)、金銅製阿弥陀如来坐像、獅子頭、木造二十八部衆、木造地蔵菩薩立像、木造閻魔大王、木造奪衣婆、本堂天井龍図、慈恩寺境内総絵図、絹本着色徳川家康画像、今上皇帝御代々尊儀、絹本着色総鎮守十二
- 所在地 埼玉県さいたま市岩槻区慈恩寺139-1
(東武野田線「豊春」駅下車 徒歩25分)
http://www.jionji.com
坂東三十三ヶ所12番
タグ: 千手観音
龍峰寺 Ryuhoji
- 宗派 臨済宗建長寺派 山号 瑞雲山
- 創建 円光大照禅師によって室町時代初期(南北朝時代)の1341年(南朝:興国2年、北朝:暦応4年)に現在の海老名市立海老名中学校(国分南3丁目)のあたりに創建され、昭和初期に清水寺(せいすいじ)の寺地に当たる現在地に移された
- 寺宝 重要文化財。木造千手観音立像(鎌倉時代初期。像高192cm。もと清水寺の本尊であった。42本の手のうちの2本を頭上で組む像容は、京都の清水寺本尊像と共通するもので、「清水寺形千手観音」と称されるものである。一木造であるが、面部を仮面状に矧ぎ、玉眼を嵌入する特異な構造になる。御開帳は1月1日と3月17日)
- 所在地 神奈川県海老名市国分北2-13-40
(小田急「海老名」駅より徒歩17分)
南蔵院 Nanzoin
- 宗派 真言宗豊山派 山号 天谷山 寺号 竜福寺
- 創建 牛込城主の牛込勝重が正胤法印に請い、吉祥山福正院と称して、早稲田に創建、弁財天二体を上宮・下宮として祀っていた。御用地となったため、1681(延宝9)年上宮と共に当地へ移転、天谷山竜福寺南蔵院と改号
- 本尊 千手観世音菩薩、大聖歓喜天
- 所在地 東京都新宿区箪笥町42
御府内八十八ヶ所霊場22番
寛永寺 Kaneiji
- 宗派 天台宗関東総本山 山号 東叡山 院号 円頓院
- 創建 1625(寛永2)年 徳川家光が開基、天海大僧正が開山
- 本尊 薬師如来(秘仏、重要文化財)
- 国指定重要文化財 清水観音堂、旧本坊表門、徳川綱吉霊廟(勅額門、水盤舎、銅造奥院唐門、銅造奥院宝塔、浚明院宝塔、文恭院宝塔)、徳川家綱霊廟(勅額門、水盤舎、銅造奥院唐門、銅造奥院宝塔、浚明院宝塔、文恭院宝塔)、木造薬師三尊像、両界曼荼羅図、絹本著色両界曼荼羅図、天海版木活字、旧寛永寺五重塔
- 登録有形文化財 渋沢家霊堂 根本中堂 葵の間
- 都指定文化財 了翁禅師塔碑、虫塚、慈海僧正の墓
- 区登載文化財 木造四天王立像
- 区指定文化財 絹本着色元三大師画像
- 寺宝 千手観世音菩薩(清水観音堂、年1度初午ノ日御開扉)
- 所在地 東京都台東区上野桜木1-14-11
(JR山手線「鶯谷」駅から徒歩約10分)
https://kaneiji.jp/
昭和新撰江戸三十三観音札所6番(清水観音堂)、東京三十三観音霊場(清水観音堂)、上野王子駒込辺三十三ヶ所観音霊場(清水観音堂、不忍池弁天堂)、谷中七福神(不忍池弁天堂)