- 宗派 曹洞宗 山号 金龍山
- 創建 1597(慶長2)年石河土佐守勝政の開基、上州茂林寺十二世久山正雄大和尚の開山により神田柳原に創建。1649(慶安2)年現在地に移った
- 本尊 聖観世音菩薩
- 国指定史跡 高島秋帆墓
- 区指定史跡 斎藤緑雨墓
- 所在地 東京都文京区向丘1-11-3
昭和新撰江戸三十三観音霊場23番、大東京百観音霊場23番、東京三十三観音霊場26番
タグ: 昭和新撰江戸三十三観音札所
圓乗寺 Enjoji
- 宗派 天台宗 山号 南縁山 院号 正徳院
- 創建 圓栄法印が1581(天正9)年本郷に密蔵院として創建、1620(元和6)年實仙法師が圓乗寺と寺号を改め、1668(寛永8)年当地へ移転。2019年10月、本堂を建て替え
- 本尊 釈迦牟尼如来
- 観音堂 慈覚大師御作と伝承される聖観世音菩薩
- 文化財 八百屋於七墓所
- 所在地 東京都文京区白山1-34-6
(都営地下鉄三田線「白山」駅より徒歩3分、東京メトロ南北線「本駒込」駅より徒歩15分)
http://yaoyao7.net
昭和新撰江戸三十三観音霊場11番、江戸坂東三十三ヶ所観音霊場3番、東方三十三ヶ所観音霊場4番、江戸三十三ヶ所観音霊場11番
心城院 Shinjoin
- 宗派 天台宗 別称 柳井堂(りゅうせいどう)、湯島聖天(しょうでん)
- 創建 1694(元禄7)年
宥海大僧都が、道真公とご縁の深い歓喜天(聖天さま)を弁財天堂に奉安したのが開基 - 本尊 大聖歓喜天(だいしょうかんぎてん)慈覚大師円仁作 *絶対秘仏
- 区指定文化財 木造義山豪栄坐像
- 寺宝 十一面観世音菩薩、宝珠弁財天(廃寺・喜見院より)
- 所在地 東京都文京区湯島3-32-4
(東京メトロ千代田線「湯島」駅より徒歩2分、銀座線「上野広小路」駅より徒歩8分、都営地下鉄大江戸線「上野御徒町」駅より徒歩8分、JR「御徒町」駅より徒歩10分)
https://www.shinjyo-in.com
昭和新撰江戸三十三観音霊場7番、江戸坂東三十三ヶ所観音霊場2番、江戸三十三ヶ所弁財天霊場2番、江戸百社弁天霊場55番、江戸三十三ヶ所観音霊場7番
大安楽寺 Daianrakuji
- 宗派 高野山真言宗 山号 新高野山 寺格 準別格本山
- 創建 1882(明治15)年
江戸伝馬町処刑場で亡くなった者たちを慰霊するため五大山不動院住職・大僧正の山科俊海が創建。
大倉喜八郎、安田善次郎らの寄進を受けたため、寺名は彼らの名に由来。
1923(大正12)年の関東大震災による火災で堂宇は焼失。1929(昭和4)年に現在の規模で再建。 - 本尊 十一面観世音菩薩
- 所在地 東京都中央区日本橋小伝馬町3-5
(東京メトロ日比谷線「小伝馬町」駅より徒歩2分)
大東京百観音霊場2番、昭和新撰江戸三十三観音霊場5番
傳通院 Denzuin
- 宗派 浄土宗 無量山伝通院寿経寺
- 開山 1415(応永22)年 第七祖了誉
徳川家康公の生母於大の方の菩提寺 - 本尊 阿弥陀如来 源信(恵心僧都)作
- 所在地 東京都文京区小石川3-14-6
東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園駅」より徒歩10分
都営地下鉄三田線「春日駅」より徒歩10分
http://www.denzuin.or.jp
昭和新撰江戸三十三観音霊場12番、大東京百観音霊場21番、関東十八檀林、円光大師御府内二十五ヶ所霊場番外、円光大師東都二十五ヶ所霊場13番、好花坊糸桜歌三十首霊場3番、江戸百社弁天霊場49番、江戸三十三ヶ所観音霊場12番、江戸阿弥陀如来霊場二十ヶ所3番