東京都 Tokyo-to · 文京区 Bunkyo-ku

海蔵寺 Kaizoji

  • 宗派 曹洞宗 山号 大智山 院号 富明院
  • 創建 天文年間(1532年~1555年)、内海彦右衛門の開基。元々は尾張国(現・愛知県)に位置していたが、すぐに武蔵国豊島郡駒込村(現・東京都文京区・豊島区の一部)に移転。その後、周辺を転々とした後、1718(享保3)年に現在地に移転
  • 本尊 釈迦如来
  • 区登録文化財 身禄行者墓
  • 寺宝 准胝観音画像、達摩像、仏足石
  • 所在地 東京都文京区向丘2-25-10
    (東京メトロ南北線「本駒込」駅より徒歩6分)
    江戸山ノ手三十四ヶ所観音霊場7番、好花坊糸桜歌三十首霊場5番
続きを読む “海蔵寺 Kaizoji”
東京都 Tokyo-to · 文京区 Bunkyo-ku

長泉寺 Chosenji

  • 宗派 曹洞宗 山号 祝峯山
  • 創建 1560(永禄3)年、牧中によって開山。元々は武蔵国豊島郡金杉村(現・東京都文京区春日)に位置していたが、水戸藩江戸藩邸拡張のため、1635(寛永12)年に現在地に移転。そういう経緯もあって、移転時の伽藍は徳川光圀によって建てられたという
  • 本尊 釈迦如来(第20世住職本人によって製作された)
  • 所在地 東京都文京区本郷5-6-1
    (都営地下鉄三田線「春日」駅より徒歩7分)
続きを読む “長泉寺 Chosenji”
東京都 Tokyo-to · 江東区 Koto-ku

長慶寺 Chokeiji

  • 宗派 曹洞宗 山号 蟠龍山 院号 天寿院 別称 楠寺
  • 創建 1630(寛永7)年越後村上の霊樹山耕雲寺二三世一空全鎖大和尚を勧請開山として、二世大事不安大和尚が創建、1660(万治3)年本所奉行徳山五兵衛の差配により境内地が除地となったことから、徳山五兵衛重政を中興開基
    松尾芭蕉翁句塚や日本左衛門の墓があったが、1923(大正12)年の関東大震災で滅失
  • 文化財 絹本着色釈迦十六善神像(江東区指定文化財)、絹本墨画淡彩虎十二態図 岸駒筆 四曲一隻・六曲一隻・軸二幅 附木箱一合(江東区登録文化財)、芭蕉翁句塚碑拓本(江東区登録文化財)、芭蕉翁句塚跡(江東区登録文化財)、日本駄右衛門墓跡(江東区登録文化財)、東京府小学第六校跡(江東区登録文化財)
  • 所在地 東京都江東区森下2-22-9
    (都営地下鉄大江戸線「森下」駅より徒歩1分)
続きを読む “長慶寺 Chokeiji”
東京都 Tokyo-to · 渋谷区 Shibuya-ku

福昌寺 Fukushoji

  • 宗派 曹洞宗 山号 渋谷山
  • 創建 僧桂岩嫩(慶長2年1597年寂)が開山、創建
  • 本尊 阿弥陀如来(慈覚大師の作)
  • 区指定有形文化財 阿弥陀石棺仏
  • 寺宝 閻魔像
  • 所在地 東京都渋谷区東3-10-13
    (JR・東京メトロ日比谷線「恵比寿」駅より徒歩7分)
    江戸百社弁天霊場26番
続きを読む “福昌寺 Fukushoji”