- 宗派 天台宗 山号 渋谷山
- 創建 源義家が金王八幡宮と共に当寺を創建。僧円鎮(養和元年1181年)が開山となり、親王院と称していたが、1202(建仁2)年、当地の地頭渋谷高重が帰依したことから、渋谷山常照院円證寺と改めた
- 本尊 阿弥陀如来、兜建観音
- 寺宝 梵鐘(区指定有形文化財)、 木造薬師如来坐像(区指定有形文化財) 、銅造菩薩立像(善光寺式阿弥陀如来脇侍像)(区指定有形文化財)、 木造不動明王立像(区指定有形文化財)、宇田川地蔵
- 所在地 東京都渋谷区渋谷3-5-8
(JR山手線ほか「渋谷」駅より徒歩10分)
東京三十三観音霊場8番、近世江戸三十三ヶ所観音霊場22番、江戸百社弁天霊場28番、江戸観音霊場四十四ヶ所19番(矢拾観音)
タグ: 天台宗
世尊院 Sesonin
- 宗派 天台宗 山号 覺了山 寺号 清浄寺
- 創建 綱吉の妾お傳の方(小谷忠榮)を開基として、贈権僧正恢堂恵宏が開山となり、三ノ丸様御殿を拝領して1695(元禄8)年創建、寺領200石の御朱印状を拝領、御府内天台宗五箇院室の一つ
- 本尊 釈迦牟尼如来 (伝定朝作)
- 所在地 東京都文京区千駄木1-22-30
(東京メトロ千代田線「千駄木」駅より徒歩8分)
http://www.tendaitokyo.jp/jiinmei/sesonin/
上野王子駒込辺三十三ヶ所観音霊場26番、江戸坂東三十三ヶ所観音霊場8番
正蔵院 Shozoin
- 宗派 天台宗 山号 薬龍山 寺号 光圓寺
- 創建 圓観律師が平河町に長禄年間(1457-1460)に草庵を結び創建、元禄年間当地へ移転、圓観律師が開山
- 本尊 薬師如来像(草刈薬師)
- 脇本尊 閻魔大王
- 所在地 東京都新宿区神楽坂6-54
(東京メトロ東西線「神楽坂」駅より徒歩2分)
http://www.tendaitokyo.jp/jiinmei/shozoin/
龍泉寺 Ryusenji
- 宗派 天台宗 山号 梅榮山 院号 富光院
- 創建 秋元小兵衛邸の一部の寄進を受けて、尊祐法印が開山となり1621(元和7)年に創建、1675(延宝3)年輪王寺宮より山号寺号を拝領
- 本尊 阿弥陀如来
- 所在地 東京都文京区白山4-37-10
(都営地下鉄三田線「千石」駅より徒歩7分、「白山」駅より徒歩10分
http://www.tendaitokyo.jp/jiinmei/4ryusenji/
南谷寺 Nankokuji
- 宗派 天台宗 山号 大聖山 院号 東朝院 別称 目赤不動
- 創建 比叡山南谷の万行律師(寛永18年寂)が開山となり、1616(元和2)年創建
- 本尊 阿弥陀如来(本堂)、目赤不動明王(不動堂)
- 所在地 東京都文京区本駒込1-20-20
(東京メトロ南北線「本駒込」駅より徒歩2分)
http://www.tendaitokyo.jp/jiinmei/nankokuji/
江戸五色不動の目赤不動、関東三十六不動第13番不動