東京都 Tokyo-to · 新宿区 Shinjuku-ku

安養寺 Anyoji

  • 宗派 天台宗 山号 医光山 院号 長寿院
  • 創建 天台宗東京教区によれば、平安時代初期、慈覚大師円仁によって開山されたという。一方『牛込区史』によれば、年代も開山も開基も不明としている。1591(天正19)年、徳川家康の江戸城拡張工事に伴い移転、1683(天和3)年に現在地に移転
  • 本尊 薬師瑠璃光如来(金銅仏の坐像、一丈六尺)
  • 寺宝 大聖歓喜天
  • 所在地 東京都新宿区神楽坂6-2
    (JR総武線・東京メトロ東西線・有楽町線・南北線「飯田橋」駅から徒歩8分、東京メトロ東西線「神楽坂」駅から徒歩5分、都営地下鉄大江戸線「牛込神楽坂」駅から徒歩5分)
    http://www.tendaitokyo.jp/jiinmei/4anyoji/
    江戸三十三観音霊場16番、山の手三十三観音霊場10番、江戸観音霊場四十四ヶ所20番(海照観音)
続きを読む “安養寺 Anyoji”
東京都 Tokyo-to · 文京区 Bunkyo-ku

西岸寺 Saiganji

  • 宗派 浄土宗鎮西派 山号 東光山 院号 荘厳院
  • 創建 1616(元和2)年
    関口大泉寺開山一蓮念譽の弟子だった本蓮社覺譽上人長察和尚が開山、第十世巌譽上人が中興
  • 本尊 阿弥陀如来 木立像2尺 恵心僧都作
    阿弥陀如来を中心にして向って右に観音菩薩、左に勢至菩薩、さらにその外側に善導大師と法然上人
  • 所在地 東京都文京区春日1-12-12
    (東京メトロ南北線、丸ノ内線「後楽園」駅下車徒歩6分。都営三田線、大江戸線「春日」駅下車徒歩6分)
    http://www.saiganji.com/
    山の手三十三観音霊場4番、円光大師御府内二十五ヶ所霊場番外
続きを読む “西岸寺 Saiganji”
東京都 Tokyo-to · 文京区 Bunkyo-ku

護国寺 Gokokuji

  • 宗派 真言宗豊山派 山号 神齢山 院号 悉地院 正式名 神齢山悉地院大聖護国寺
  • 創建 1681(天和元)年2月
    五代将軍徳川綱吉が、生母桂昌院の願いにより創建した祈願寺
  • 本尊 如意輪観世音菩薩
  • 国指定重要文化財 観音堂(本堂)、月光殿
  • 都指定旧跡 亮賢僧正墓、三条実美墓
  • 区指定有形文化財 大師堂、薬師堂、惣門、鐘楼、梵鐘、仁王門、他絵画彫刻等多数
  • 所在地 東京都文京区大塚5-40-1
    (東京メトロ有楽町線「護国寺」駅より徒歩1分)
    https://www.gokokuji.or.jp
    大東京百観音霊場特番4、山の手三十三ヶ所観音霊場7番、昭和新撰江戸三十三ヶ所観音霊場13番、御府内八十八ヶ所霊場87番、東国花の寺百ヶ寺、近世江戸三十三ヶ所観音霊場13番、東都七観音霊場7番、好花坊糸桜歌三十首霊場4番、江戸百社弁天霊場46番、江戸八十八ヶ所霊場87番
続きを読む “護国寺 Gokokuji”