- 創建 地蔵堂の創建年代等は不詳。地蔵立像は1714(正徳4)年に、六地蔵は1732(享保17)年、庚申塔は1756(宝暦6)年に造立
- 所在地 埼玉県新座市野火止5-6
タグ: 地蔵菩薩
野火止慈眼堂 Jigendo
- 創建 創建年代等は不詳。川越街道で倒れた馬などを埋める場所に薬師如来が祀られれるようになった。地蔵尊も祀られていることから地蔵堂とも呼ばれている
- 所在地 埼玉県新座市野火止5-6
龍台寺 Ryudaiji
- 宗派 天台宗 山号 命府山 院号 理生院
- 創建 不詳、かつては龍台院理生寺と称していたのを慶安2年(1649年)以降に理生院龍台寺と改め、良瓣(延宝9年1681年寂)が中興
- 本尊 地蔵菩薩
- 寺宝 毘沙門天、不動明王、阿弥陀仏像、めぐり地蔵尊、聖観音立像、旧寛永寺持大灯籠
- 所在地 神奈川県川崎市高津区久本2-12-23
武相二十八ヶ所不動霊場5番、武相四十八ヶ所不動霊場13番
実相寺 Jissoji
- 宗派 天台宗 山号 鶏足山
- 創建 1629(寛永6)年に日蓮宗日是が開山となり、鷲峯山中道寺と号して魚籃坂下に創建、1698(元禄11)年日蓮宗不受不施派への禁制により住職は三宅島へ島流しとなり、元禄13年普穹が天台宗に改めて開基、実相寺と寺号を改め、士族を中心に信仰を集めていた。区画整理により明治44年当地へ移転
- 本尊 地蔵菩薩立像(矢除地蔵)
- 寺宝 閻魔王坐像、阿弥陀如来・不動明王・弁財天・元三大師
- 所在地 東京都目黒区中目黒5-7-14
(東急東横線・東京メトロ日比谷線「中目黒」駅より徒歩16分)
http://www.tendaitokyo.jp/jiinmei/jissoji/
江戸地蔵菩薩霊場三十六ヶ所21番
浄光寺 Jokoji
- 宗派 真言宗豊山派 山号 法輪山 院号 法幢院 別称 雪見寺
- 創建 創建年代は不明、太田道灌説と豊島左衛門尉経泰説がある。江戸時代までは、隣接する諏方神社の別当
- 本尊 薬師如来
- 寺宝 銅造地蔵菩薩立像(区指定文化財)、銅造地蔵菩薩坐像(区登録文化財)、後北条氏関係資料(区登録文化財)、浄光寺文書(区登録文化財)、庚申塔群7基寛文10年8月15日銘(区登録文化財)、六地蔵元禄16年2月15日銘(区登録文化財)
- 所在地 東京都荒川区西日暮里3-4-3
(東京メトロ千代田線・JR「西日暮里」駅より徒歩約4分)
荒川辺八十八ヶ所霊場8番、豊島八十八ヶ所霊場5番、弘法大師御府内二十一ヶ所霊場1番、東都六地蔵霊場3番、豊島六地蔵霊場3番