- 宗派 天台宗 山号 帰命山 寺号 如来寺
- 創建 明治41年に芝高輪より当地へ移転していた帰命山佛性院如来寺(寛永13年創建)と、下谷坂本にあった金光山大覚寺養玉院(平安時代の創建とされる)とが、大正15年に合併して帰命山養玉院如来寺となった
- 本尊 釈迦如来
- 寺宝 高輪車町及び如来時門前絵図[都有形文化財]、紙本着色仏涅槃図[都有形文化財]、絹本着色阿弥陀三尊来仰図[区指定文化財]、木造釈迦如来及び両脇侍像[区指定文化財]、木造阿弥陀如来立像[区指定文化財]、木造天海僧正座像[区指定文化財]、木造五智如来坐像(大日如来、薬師如来、宝生如来、阿弥陀如来、釈迦如来)[区指定文化財]、木造念海和尚像[区指定文化財]、石造線刻地蔵菩薩座像[区指定文化財]、布袋尊
- 所在地 東京都品川区西大井5-22-25
(JR横須賀線「西大井」駅下車10分、都営地下鉄浅草線「馬込」駅下車10分)
https://www.yougyokuin.com
江戸地蔵菩薩霊場三十六ヶ所22番(金子地蔵)・24番(毛彫地蔵)、荏原七福神、大東京百観音霊場41番、江戸三十三ヶ所観音霊場30番
品川区の文化財公開日に伺いました。
五智如来坐像は、都内のお堂の中にこんなに大きな仏様が五体並んでいることに驚き圧倒されます。
広めの境内にはあちこちに石仏が。